MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

お部屋のレイアウトで快適なテレワーク空間を実現!プロのレイアウト術とは?

  • c
  • d
お部屋のレイアウトで快適なテレワーク空間を実現!プロのレイアウト術とは?のアイキャッチ画像

働き方改革の一環で、ワークスタイルが自宅でのテレワークに変わった人もいるでしょう。

「自宅でも快適に仕事をしたい」

「お部屋のレイアウトを工夫してテレワークの環境を整えたい」

このように感じている人も多いのではないでしょうか。

ここでは、インテリアコーディネーター監修のもと、空間提案を専門とするMAYSが「テレワークが快適になるお部屋のレイアウト術」をご紹介します。

お部屋のレイアウトを工夫して、快適なテレワーク環境作りの参考にしてください。

テレワーク空間におすすめのお部屋とは

テレワーク

テレワークの環境を快適にするには、テレワーク専用の空間を確保することからはじめましょう。

テレワーク専用の空間を設けず、ダイニングテーブルやリビングテーブルで仕事をしている人もいますが、「気が散って仕事に集中できない」「家族が話しかけてきて仕事がはかどらない」と感じる人も多いようです。

「今の家では、新たにテレワーク用の空間を確保する余裕がない」と感じる人もいるかもしれませんが、ちょっとしたレイアウトのコツでテレワーク専用の空間を生み出すことは可能です。

ここからは、テレワーク専用空間にできるお部屋をご紹介します。

LDK

家族が一番長い時間を過ごすLDKは、テレワークには不向きだと感じる人も多いでしょう。

確かにLDKは気が散るものが多く、家族に話しかけられる可能性が高い空間なだけに、なにも工夫をしなければ、テレワークに集中することは難しいお部屋です。

しかし、生活の中心となるお部屋だからこそ、以下のメリットもあります。

・空調設備が整っている

・テレワークをするのに十分な照明がある

・飲み物を入れやすい

・小さなお子さんの様子を見ながら仕事ができる

・来客に気がつきやすい

・家事と仕事を効率よくできる

お部屋のレイアウトについては、後に詳しく述べますが、LDKではテレワーク専用のデスクとパーテーションを使用し、共用部分とテレワーク専用部分を区切ることが、快適なテレワーク空間を叶えるポイントです。

完全に空間を仕切ることは難しいかと思いますが、視界が遮られるだけでも仕事への集中度が変わります。

テレビやスマホが視界に入るとテレワークに集中できなくなりますので、できるだけ仕事に関係ないものが視界に入らないようにデスクを配置するとよいでしょう。

特に小さなお子さんがいるご家庭や、共働きで効率よく時間を使いたい人におすすめのお部屋です。

寝室

「夫婦ふたりとも自宅で仕事をしている」「夕方、子どもが帰ってきた後も仕事に集中したい」場合には、就寝時にしか使わない寝室をテレワーク部屋にするとよいでしょう。

家族が過ごすお部屋から離れることで、家族から話しかけられて仕事が中断されることが少なくなります。

寝室をテレワーク部屋にする場合、確認しておきたいポイントがあります。

仕事に適した明るさを確保できるか

もともと寝室にワークスペースがない間取りの場合、睡眠に適した仕様のお部屋になっていることがあります。

就寝前に青白い光を浴びると、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌が減少すると言われているため、寝室の照明器具にはオレンジ色の「電球色」を採用し、照度を抑えた照明計画にすることが多いのです。

パソコン作業には、手元がはっきり見える、白く明るい光がおすすめです。

そのため、今の寝室の明るさや光色が仕事に向いているものかを事前に確認するようにしてください。

手元の明るさが十分でない場合は、テーブルライトを併用して、しっかりと手元が照らされるように環境を整えましょう。

電源は確保できるか

パソコン作業が中心の人にとって、電源の確保は必須条件です。

仕事をすることを想定していない寝室には、コンセントが不足している可能性があるため、事前にコンセントの場所を確認してからデスクをレイアウトするようにしてください。

また、ネット環境が悪いと、仕事がはかどらずにストレスを感じることがあります。

無線インターネットを使用している人は、寝室でも仕事に十分な電波が確保できるか確認するとよいでしょう。

インターネットが弱い場合は、無線インターネットの電波を増幅させる「中継器」を取り入れると、インターネット環境の改善が期待できます。

睡眠と仕事の切り替えができるか

寝室をテレワーク部屋にする場合、オンオフの切り替えを意識的に行うように気をつけてください。

就寝前にパソコンやスマートフォンのブルーライトを浴びると、「睡眠の質が低下する」「寝つきが悪くなる」と言われています。

寝室にテレワークスペースをレイアウトすると、つい就寝直前まで仕事をしてしまいたくなるのですが、生活リズムが崩れる原因となりますので、意識的にオンオフの切り替えが必要です。

また、布団が常に視界に入る位置にデスクを置くと、眠気を引き起こす原因になります。

効率よく仕事をするためにも、テレワーク用のデスクは、布団が視界に入らない向きにレイアウトしてください。

収納スペース

収納内にテレワーク空間を確保する方法もおすすめです。

納戸やウォークインクローゼットとして使用しているお部屋の一角にデスクを置けば、生活空間から隔離された静かなスペースを確保できます。

人が入れるほどの広さがない収納でも、横幅80cm・奥行き45cm程度あればテレワーク空間として使うことが可能です。

チェアを通路側に置くことにはなりますが、収納内にデスクをレイアウトすれば、周囲が壁で囲まれているワークスペースとなり、仕事に集中できる環境が整います。

扉つきの収納であれば、デスクを隠せるメリットもあります。

さらに、背もたれがないスツールを使えば、デスク下にスツールを収納することも可能です。

「お部屋をすっきりさせたい」「生活空間をテレワークスペースで圧迫したくない」人は取り入れてみてください。

テレワーク部屋に必要なスペースとは

ノートパソコンと外部ディスプレイ

テレワーク用のデスクやチェアをレイアウトする場合、確保するべきスペースがあります。

ここからは、テレワークに必要な寸法をご紹介しますので、参考にしてください。

デスクのサイズ

テレワークに集中するには、専用のデスクを用意することが重要だと述べました。

テレワークの際に必要な卓上スペースは、職種によって異なりますが、一般的なオフィスのデスクは以下の寸法が標準です。

・横幅:70~120cm

・奥行き:45~60cm

パソコンだけで仕事が完結する人は、パソコンが置ける幅が確保できればよいため、横幅は70cm程度で十分でしょう。

飲み物やスマートフォンを置くことも考え、奥行きは最低でも45cm程度確保してください。

「パソコンのほかに資料を広げる」「大きなデスクトップパソコンを使用する」場合は、横幅100〜120cm程度は必要です。

パソコンの手前でメモをしたり、資料を広げたりすることを考慮し、奥行きは60cm確保するとよいですよ。

チェアの引きしろ

デスクをレイアウトする際には、チェアの稼働範囲も確保できるように検討してください。

立ち上がる際にチェアの引きしろが足りないと、立ち上がったり座ったりするのに不便さを感じてしまい、テレワーク環境が不快に感じる原因となります。

また、人の動線上にチェアの稼働範囲があると、人が通る際に邪魔になってしまいますので注意が必要です。

人がチェアに座っている場合、奥行き45cm程度の空間を必要とします。

チェアから立ち上がる場合は、60〜80cm程度の空間が必要ですので、十分な広さが確保できるか確認してください。

通路幅

大人一人が正面を向いて歩く場合、60cm程度の通路幅が必要です。

生活に不自由を感じないよう、人がよく通る動線は60cm以上確保できるよう検討します。

テレワーク用にお部屋をレイアウトする場合、検討しているデスクやチェア、パーテーション、収納棚のサイズを事前に把握し、お部屋のなかを実際に計測しながら、通路幅の確認をするとよいでしょう。

収納のサイズ

デスク周辺に収納をレイアウトする場合は、通路幅などを検討しつつ、使いやすいサイズの収納を選ぶようにしましょう。

仕事で多く使われるA4サイズは「縦297mm・横210mm」です。

資料は、ファイルにまとめることが多いかと思いますので、A4サイズより少し大きめのサイズが収納できる棚を選んでください。

一般的には奥行き30cmの棚が多く、棚間の高さは35cm程度確保できるものがおすすめです。

収納するものに合わせて棚の位置を可動できるものであれば、自分の使いやすいようにレイアウトが可能となるため、より使い勝手がよいでしょう。

奥行きが深い収納のほうがたくさん収納できると思われがちですが、必要以上に深すぎる棚は「奥の物が取り出しにくい」「何が入っているかわかりにくい」などの性質があるため、意外と使い勝手が悪いものです。

テレワークスペースのレイアウト方法とは

テレワークに使用するノートパソコン、ペン、ノート、マウスなど

テレワークに使用するお部屋が決まった後は、テレワーク専用のデスクをレイアウトしましょう。

おすすめのレイアウト方法は3つあります。

壁を向いて座る

初心者でも取り入れやすいレイアウト方法です。

余白のある壁面に向かってデスクを置くだけなので、自由度が高く、どの部屋でも取り入れることが可能です。

目の前には壁しか見えないため、仕事を妨げるような誘惑が視界に入らず、集中して仕事に取り組める環境が簡単に整います。

ただし、デスク横に生活空間が見えてしまうと気が散る原因となるため、以下の工夫を取り入れてみてください。

デスク横に垂直に収納棚を設置する

デスクの横に、間仕切になるよう収納棚をレイアウトするアイデアです。

生活空間が視界に入らなくなるだけでなく、壁と収納に囲まれた空間が集中力を高めてくれます。

収納棚に仕事関係の資料を収納すれば、必要なものがすぐ手に届く快適な仕事環境が整います。

パーテーションを設置する

収納棚を設置する広さが確保できない場合は、薄型のパーテーションを設置するとよいでしょう。

お部屋とテレワークスペースを緩やかに区切ることで、仕事専用の空間という意識が生まれ、仕事に集中しやすくなります。

床置きのパーテーションが邪魔になる場合は、天井からファブリックを吊るしたり、ロールスクリーンを設置したりするアイデアもおすすめです。

卓上パーテーションを使用する

パーテーションを置く広さがない場合や、賃貸でロールスクリーンの設置が難しい場合は、卓上のパーテーションを利用しましょう。

持ち運びが簡単にできるため、テレワーク以外の時間は収納しておけばお部屋が狭く見える心配もありません。

テレワーク用のデスクがなく、ダイニングテーブルで仕事をしている人にもおすすめのアイテムです。

壁を背にして座る

ウェブミーティングの頻度が多い人におすすめのレイアウト方法です。

壁を背にして座ることで、ウェブミーティングの際に背景に気を使わなくてよいメリットがあります。

白い壁が殺風景に感じる場合は、観葉植物を置いたり、おしゃれなアートを壁に飾ったりして、自分好みのコーディネートを楽しんでもよいでしょう。

壁に背を向けて座る場合、お部屋が視界に入ってしまい、気が散る原因となります。

デスク前にパーテーションや収納棚を設置して、視界を遮る工夫を取り入れてください。

空間の間仕切りとしてデスクを配置する

一人暮らし向けのワンルームにおすすめのレイアウト方法です。

デスクをお部屋の中心に大胆に配置するアイデアのため、少々難易度が高い方法ですが、お部屋の雰囲気をがらりと変えることができます。

例えば、ワンルームの奥側にベッドがあり、手前にリビングがある場合には、ベッドスペースとリビングスペースの間仕切になるようにデスクをレイアウトしてください。

デスクの正面にパーテーションを設置し、デスクの左右どちらかを壁につければ、周りが囲われた空間が生まれ、仕事に集中しやすい環境が整います。

パーテーションの反対側は壁として使用できるため、「お気に入りのアートを飾る」「フックを使って観葉植物を吊るす」など、自分好みのコーディネートを楽しんでください。

ベッドスペース、リビングスペース、ワークスペースが一つの空間のなかに生み出されるため、ワンルームながらもさまざまなシーンを楽しめます。

「ワンルームをおしゃれにしたい」「お部屋の雰囲気を変えたい」人におすすめです。

テレワーク部屋のレイアウトに悩んだらインテリアコーディネートのMAYSへ

ノートパソコンと外部ディスプレイ

MAYSでは、インテリアのスペシャリスト達が、お客様のご要望に合わせたインテリアのトータルコーディネートをご提供しております。

ここからは、MAYSがご提供するサービスについてご紹介します。

上質な家具のご提案

「お客様に一つ上のライフスタイルを提供したい」との想いから、お客様1人ひとりのご予算、お好み、ライフスタイルをヒアリングし、家具のトータルコーディネートをご提案しております。

担当するのはインテリアの知識に長けたコーディネーターたち。

東京港区を中心としたハイグレード物件を担当するインテリアのスペシャリストです。

国内外のハイブランドを中心とした100社のブランドから、お客様のライフスタイルに合わせた選りすぐりのアイテムをご提案します。

MAYSでは、お客様のご負担を最小限に抑えるため、物件の内見と採寸、家具やインテリアアイテムの選定、配送までの工程全てを担当させていただきます。

「自分の部屋に合わせたテレワーク向けのレイアウトを教えてほしい」「快適なテレワーク空間を整えたい」方は、ぜひMAYSまでご相談ください。

家具のリースサービス

MAYSでは、家具のリースサービスも行っております。

一定期間家具をお貸出しし、期間終了後には期間延長や、お客様による買い取りなど、ご要望に合わせた対応が可能です。

新品を購入するには手の届かないようなハイブランドの家具も、リース商品であればご予算を抑えてご提供ができるため、多くの人から人気を集めております。

「期間限定のテレワークに合わせて必要な家具をレンタルしたい」「ワンランク上の家具を試しに使用してみたい」人におすすめです。

小物アレンジサービス

MAYSがご提供するのは家具だけではありません。

アート、カーテン、家電、リネン、インテリアグリーンといった、生活に必要なインテリアアイテム全般のコーディネートをご提案しております。

空間をおしゃれに見せる上質なアートのコーディネートもお任せください。

「テレワーク空間を快適にするインテリアアイテムを知りたい」「プラスαのアイテムを取り入れておしゃれな空間を演出したい」人は、ぜひお気軽にMAYSまでご相談ください。

お客様のご要望に寄り添った、ワンランク上のインテリア空間をご提供します。

文・kaneko mika(インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター1級・整理収納アドバイザー準1級)

【関連記事はこちら】

>>テレワークに集中したい!自宅に快適な個室を作るポイントとアイデア

>>おしゃれで快適なテレワーク用チェアの選び方とおすすめブランドをご紹介!

>>おしゃれなテレワーク用の机の選び方!機能性も大切なポイント

>>転勤やテレワークに家具レンタル・リースがおすすめ!出費を抑えて無駄を軽減

>>プロのコーディネートで快適なテレワークを。おすすめ家具で素敵な空間に

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)