時代に合う社長室とは?レイアウトにこだわったブランディングが重要
オフィスの新設・移設において、社長室を設ける必要はあるのでしょうか。
ハイブリッドワークや完全リモートワークなど、時代背景とともにオフィスの在り方も変化してきています。
オフィスには、社員の執務スペースだけでなく、会議室や応接室などのさまざまな部屋が必要です。
必要なスペースが増えるほど、広さもコストもかかるでしょう。
フレキシブルな働き方が求められる時代において、社長室は必要なのでしょうか。
また時代に合わせた社長室のレイアウトとはどのようなものなのか、悩ましい問題の一つなのかもしれません。
そこで本記事では、オフィスのインテリアコーディネートや家具のリースを行うMAYSが、社長室を設置するメリットやポイントを詳しく解説します。
また、企業風土に合わせた社長室のコーディネートをプロに依頼する方法や、リースで気になるコストを抑える方法もご紹介します。
オフィスで社長室が担う役割について考え、社長室の必要性を判断してみてください
現代における社長室の在り方とは
近年では、リモートワークの普及やフレックスタイム制など、フレキシブルな働き方が浸透しています。
これまでのオフィススタイルを離れて、あえて社長室を設けず従業員と同じフロアに、デスクとチェアのみを配置するオープンなスタイルも人気があります。
企業風土によっては、社員とのつながりを深められ、社員への目配りもできるなどメリットもあるでしょう。
一方で、社長室は重要な決議を行う必要のある社長が、1人で集中できる場所としても大切な部屋でもあります。
また、社長室に重要な来客を招き商談を進めるといった、大きな役割を果たす場所です。
企業理念を伝える役割も担う部屋ともいえるのではないでしょうか。
社長室を設置するメリット
社長室を設置することで得られるメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、社長室のメリットについて考えてみます。
社長が集中して執務に取り組める
重要決議をしなければならない社長には、1人で考えを深める時間も必要です。
1人きりになれる社長室があると、集中して執務に取り組むことができます。
また、公開前の決議案は社内外に漏れないように管理しなければいけません。
独立した社長室があれば、そのような秘匿情報が漏れにくい環境を作ることが可能です。
重要な来客対応ができる
社長は大きな商談や会社運営に関わる重要な話し合いのために、来客を迎えることがあります。
社長室が用意されていると、来訪者も落ち着いて商談に集中できるでしょう。
会社のブランディングに役立つ
社長室を高級感・重厚感のあるインテリアにすることで、外部の方にも経営状態をポジティブに捉えてもらえる可能性があります。
社員もわざわざ招いてもらえたと感じられる特別感がある空間になり、適度な緊張感を持てるでしょう。
また、企業理念を表現する場として、ブランディングに貢献できる部屋になります。
企業風土に応じた社長室のレイアウト
実際に社長室を設けるときには、企業風土に応じたレイアウトをする必要があります。
ここでは、具体的なレイアウトを検討しながら、どのような効果が得られるのかについて詳しく解説します。
またメリット・デメリットもご紹介するので、どういったレイアウトが自社のコンセプト・理念にマッチするのかを検討してみてください。
応接室を兼ね備えたレイアウト
応接室として来客を迎える要素を兼ね備えた社長室は、厳格なイメージを強くアピールできます。
歴史のある企業風土やハイエンドなサービスを展開する企業に向いているといえるでしょう。
応接室のある社長室のメリット
応接用のソファ・リビングテーブルやミーティング用テーブル・チェアなどが用意された社長室は、来客対応をしやすい環境です。
外部の人との商談や打ち合わせが多い場合に向いています。
ここで用意する家具が高級感のあるものや企業イメージを伝えられるものがそろっていると、来訪者へのアピールにつなげられます。
コーポレートカラーを取り入れたり、デザイン性の高い家具を導入したりするとよいでしょう。
応接室がある場合でも、周囲の目が気にならないよう独立した空間になっていれば、集中して執務に取り組めます。
応接室のある社長室のデメリット
応接室に外部の人が出入りする場合、社長室にある機密情報が他者の目に入りやすい環境にもなってしまいます。
そのため、社内の機密情報が漏れないように、執務用のデスクとの間にパーテーションを用意するなどの配慮が必要です。
また、独立した社長室は、社員とのコミュニケーションが取りにくい点がデメリットといえます。
ガラス張りのレイアウト
完全に独立した社長室ではなく、ガラス張りにして社長の姿が見える状態にすることも可能です。
社長の姿が見えることで、社員との隔たりが少なく感じられオープンな環境を作れるでしょう。
ガラス張りの社長室のメリット
ガラス張りの社長室は、社員とのコミュニケーションを図りやすい特徴があります。
ガラス越しに社長の様子が見えることで、閉鎖的な社長室よりも、声をかけやすいのがメリットです。
また、社長室の様子がオープンになりすぎないよう、ブラインドやロールスクリーンを活用すれば、ニーズに応じてフレキシブルに対応できる特徴もあります。
ガラス張りの社長室のデメリット
ガラス張りの場合、公表前の重要決議が漏れないようにする必要があります。
応接室のある社長室よりも、情報が見えやすい環境にあるため、徹底した情報管理をしなくてはいけません。
書類の管理だけでなく、パソコン画面が外から見えない位置にデスクを配置するなどの配慮が必要です。
また、オープンな空間であるため、社長が集中して執務に取り組みにくいデメリットもあります。
逆に、社員も緊張した状態が続きやすくなり、ストレスになる可能性も考えられるでしょう。
あえて社長室は設けないフリーアドレス制のレイアウト
フリーアドレス制とは、個人の固定席を定めず、空いている座席を自由に使って仕事をするオフィススタイルのことです。
リモートワークの普及により、出社と在宅勤務を交代で行うケースも定着し、あえて固定制を設けないオフィスも増えてきました。
社長室も同様に固定の部屋や座席を設けず、フリースペースを利用するスタイルにもできます。
フリーアドレス制の社長室のメリット
ガラス張りの社長室よりも、社員との垣根を減らしカジュアルにコミュニケーションがとれるでしょう。
スタートアップ企業など、社長と社員の距離が近く、まめにコミュニケーションを取る必要がある場合などにはとくに有効なスタイルです。
独立したスペースを作る必要がないため、オフィススペースを有効に活用でき、固定費の削減にもつながるでしょう。
フリーアドレス制の社長室のデメリット
コミュニケーションは取りやすい反面、ガラス張り同様に社員も緊張した状態が続きやすくなります。
また、社長との関係性が近すぎて、けじめがつかないかもしれません。
公表前の会社の重要決議が漏れやすい点も、大きなデメリットになる可能性があります。
社長室のレイアウトで意識すべきポイント
社長室を設ける場合、タイプによってさまざまなメリットやデメリットがあることがわかりました。
実際に社長室を作るときには、具体的にどのようなポイントを意識するとよいのでしょうか。
ここでは、社長室のレイアウトを考えるときに気をつけるべきことや、取り入れるとよいポイントをご紹介します。
社長室の使用目的を明確にする
まず、社長室を作る理由をはっきりさせる必要があります。
前述のとおり、「社員と近い距離でコミュニケーションを図りたい」「機密情報も取り扱うからあえて独立した空間を確保したい」など、レイアウトありきではなく目的に応じた設置が肝要です。
社長が集中して執務に取り組める環境を用意する
社長室は、あくまでも社長が執務に取り組むための場所です。重要事項を熟考する際にも、集中できる環境が必要でしょう。
周囲の目が気にならないよう独立した空間にする必要がありますが、社員とのコミュニケーションが取りにくいといったデメリットも生じます。
企業の体制として、どちらを優先すべきか明確に決めてからレイアウト・スタイルを決めてみてください。
来客対応のしやすさを重視する
外部の人との商談や打ち合わせが多い場合は、応接室として使えるようにします。
応接セット・ミーティング用のテーブル・チェアなどを用意して、話し合いのできる環境を整備してみてください。
近年では、オンラインでの商談やミーティングも増えており、社長との懇談においてもオンラインで行うケースがあります。
オンラインでスムーズな話し合いができるように、ネットワーク・カメラ・音響などの設備を整えておく必要があるでしょう。
また、社内外の人が出入りする場合は、機密情報の漏洩が発生しないような配慮をしっかりしておいてください。
社員とのコミュニケーションを促進できるか検討する
社員と積極的なコミュニケーションを図る風通しのよい環境作りは、どのような企業にも大切です。
ガラスやパーテーションで区切られている社長室なら、オープンでありながらも、適度な距離感を保てます。
より積極的な意見交換やスピーディーな決議を行うために、ワークスペース内にデスクを設ける・フリーアドレス制も検討してみるとよいかもしれません。
社員との距離が近くなり、カジュアル・フランクにコミュニケーションを図れます。
しかし、情報漏洩やけじめがつきにくいといったデメリットにつながる可能性があるため、重要な情報を扱うときには十分な注意が必要です。
情報漏洩のないレイアウトを徹底する
独立した社長室でも、オープンスタイルの場合でも、情報漏洩の危険性があります。
たとえ、人の出入りが少ない個室でも、デスクレイアウトに気をつけて、情報が漏れないように工夫すべきでしょう。
例えば、壁にデスクを向けるレイアウトの場合、出入口からデスク上やPCの画面が目に入りやすくなります。
社内の機密情報が漏れないように、執務用のデスクとの間にパーテーションを用意するなどの配慮が必要です。
また、ガラス張りの社長室では、ブラインドやロールスクリーンで必要に応じてクローズするようにしてみてください。
データで管理している情報の漏洩にも、十分な注意をしなければなりません。
ウイルス対策やセキュリティ管理の徹底をしっかり行い、人的ミスを減らすためのシステム作りも考えるようにしましょう。
企業理念を体現できる空間かどうかを判断する
社内外の人が出入りする社長室には、企業理念や社長のポリシーが伝わるような工夫が必要です。
企業の顔となる空間にして、社外の人が見たときに企業価値が伝わる場所にします。
基本的なことですが、整理整頓がされており、高級感がある家具をそろえることが大切なポイントです。
また、そこで執務を行う社長だけでなく、来訪者にとっても居心地のよい場所であることも重要でしょう。
デスク・チェア・収納家具だけでなく、照明やカーテンなどの計画も入念に行ってみてください。
また、インテリアグリーンやアートなどを飾り、雰囲気を高めてみてはいかがでしょうか。
目には見えませんが、空気環境や香り、音楽などの要素も重要ですので、意識して居心地よく感じられるものを取り入れるとよいでしょう。
社長室のレイアウトにお困りならインテリアコーディネートのMAYSへ
MAYSは、東京都港区を中心に年間約1,000件のコーディネート実績があります。
専門的な知識が豊富なインテリアコーディネーターによる、オフィスや社長室のコーディネートの実例も豊富です。
お客様のご要望に合わせたMAYSのインテリアコーディネートサービスについて、詳しくご紹介します。
ハイグレード物件やオフィス・社長室の実績も豊富
こちらは、落ち着きのある色合いでまとめられたオフィスコーディネートの実例です。
限られたスペースのなかに、オフィスに必要な執務スペース・応接スペースなどをレイアウトしました。
ワンルームのなかに、社長用としても使えるデスクを設置し従業員とのコミュニケーションが図りやすい環境に仕上げています。
デスクやチェアなど、多くの要素が必要なオフィスですが、統一感のあるカラーコーディネートでバランスのよい空間を実現しました。
アートやインテリアグリーンをプラスし、心地よい演出も行っています。
インテリアのプロが内見・採寸をした上でコーディネートするので後悔がありません
MAYSのインテリアのプレミアムサービスでは、専属のコーディネーターが物件の内見・採寸を行った上で、商品選定・レイアウトのご提案を行います。
事前に、実際のお部屋を確認してからしっかり検討するため「搬入してみたらサイズが大きすぎた」「間取りに対して使いにくいレイアウトだった」という失敗がありません。
床・壁・天井・建具などの内装の素材や色もチェックしますので、お部屋全体のトータルコーディネートが可能です。
国内外100社の家具ブランドと提携しており希望のテイストが見つかります
MAYSでは、国内外100を超えるブランドを取り扱っています。
さまざまなインテリアテイストに合わせて、ご希望の商品を探しますのでイメージにぴったりのインテリアコーディネートが実現できるでしょう。
ソファ・チェア・収納といった家具だけでなく、照明・カーテンやインテリアグリーン・アートもご用意があります。
コーディネートだけでなくブランド家具の購入も可能
コーディネートサービスだけではなく、取り扱っているブランドの家具・インテリアアイテムはご購入可能です。
複数のブランドでのご購入は支払いがバラバラになり、経理管理も面倒ではないでしょうか。
MAYSでは、異なるブランドもまとめての支払いとなり、手間がかかりません。
また、高級家具の買い取りサービスも行っているので、不要になった家具があればぜひお声がけください。
長年のリースサービスで培われたメンテナンス技術により、買い取った家具をきれいに生まれ変わらせて、新しいオーナーの下でお使いいただけます。
ごみを減らし、サステナブルな社会への貢献にもつながります。
購入した家具は詳細に時間を指定しまとめて配送するので手間が軽減
面倒な家具の配送・納品手配もまとめて行い、一括で同じ日にお届けします。
高級家具の配送に慣れた専門の業者が丁寧に配送・設置し、梱包材の撤去まで行いますので、納品後はすぐにお使いいただけます。
また「〇月〇日〇時」と細かく時間指定ができるので、待ち時間が長引く心配もありません。
フレキシブルなオフィスに応じて家具のリースも選択可能
必要な家具であっても、まとめて購入するとコストの負担が発生します。
社長室だけでなく、社員のワークスペースに必要な家具もそろえなければならないオフィスでは、初期費用の負担も非常に大きなものとなるでしょう。
そのような悩みを抱える経営者の方におすすめなのが、家具リースです。
分割で支払いが可能なリースなら、高級家具も諦めずに社長室に導入できるかもしれません。
MAYSでは、創業以来行っている家具リースのノウハウがあり、安心してご利用いただけます。
在宅ワーク用のリースキャンペーンも行っていますので、ぜひご検討ください。
複数ブランドの家具を組み合わせても統一感が生まれます
数多くのブランドを扱っていますが、複数ブランドの家具を組み合わせるとコーディネートに統一感が出ないのではないかと心配かもしれません。
MAYSでは、異なるブランドでも部屋全体でバランスよく見えるコーディネートを提案しています。
経験豊富なコーディネーターが、お客様のご要望をしっかりヒアリングして理想の空間を作りあげます。
コーディネートの悩みを解決する初回オンライン無料相談実施中
忙しい経営者の皆様でも、気軽にご相談ができるように初回無料のオンラインインテリア相談も承っています。
検討中の家具が社長室にふさわしいか、インテリア全体のバランスに合っているかなど、自分ではなかなか判断がつかないことも、プロに聞けば明確な答えが得られます。
まずは、インテリアに関するもやもやをすっきりさせるために、気軽にご相談ください。
理想の社長室を実現するヒントが見つかり、よりよいオフィス作りを進められるでしょう。
オンライン無料相談は、専用ページから30秒で簡単にお申し込み可能です。
文・松田 ともみ(インテリアコーディネーター)