高級シニアレジデンスにおけるインテリアコーディネート連携のメリット

高級シニアレジデンスの運営において、インテリアコーディネートは施設の印象を大きく左右する重要な要素です。
しかし、施設っぽさを感じさせない高級感の演出や、入居者一人ひとりの好みに合わせた空間づくりには課題が残ります。
このような課題を解決するためには、専門的な知識と経験を持つパートナーとの連携が必要です。
私たちMAYSは、こうした課題を解決するお手伝いをいたします。
東京都を中心とした首都圏エリアで、豊富な実績と専門知識を活かしたインテリアコーディネートサービスを提供しています。
国内外100以上のブランドからの家具選択、提案から配送・設置までのワンストップ対応で、高級感のある空間づくりのサポートが可能です。
本記事では、高級シニアレジデンスにおけるインテリアコーディネートの重要性と、MAYSのサービスがもたらす価値向上について解説します。
▼高級シニアレジデンスの家具設置・コーディネートならMAYSへ!
ただいま、30秒で申し込み可能なオンライン相談実施中
目次
高級シニアレジデンスとMAYSが連携するメリット

高級シニアレジデンスは、富裕層のシニア世代に向けた「贅沢で快適な暮らし」を提供する住まいです。
とくに、富裕層のお客様の目線に立った上質なインテリアコーディネートは、施設の価値を大きく左右する重要な要素となります。
では、高級シニアレジデンスの運営事業者がMAYSと連携することで、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。
シニアレジデンスの内覧だと感じさせない
高級シニアレジデンスでは、単なる介護施設ではなく、ホテルのような上質なサービスと自宅のような心地よさを兼ね備えた空間が求められています。
しかし、このような高級感と機能性を両立させた空間づくりには、専門的な知識とノウハウが必要です。
MAYSでは、ターゲット層である富裕層の方々を意識し、上質で居心地のよい空間づくりに力を入れています。
ラグジュアリーな空間演出と機能性の両立を意識したコーディネートは、シニアレジデンスの内覧時に、多くのお客様が「施設」という印象を払拭できるでしょう。
高級感のある家具や調度品を適切に配置することで、まるでハイエンドホテルのような雰囲気を演出することもできます。
同時に、シニアレジデンスならではの機能性も重視しているのがポイントです。
手すりや介護用具などの必要な設備を、インテリアの一部として自然に溶け込ませる工夫を施しています。
安全性と快適性を損なうことなく洗練された空間を実現し、実際の生活を見据えた価値のあるインテリア提案が可能です。
住んでからもお客様のご要望に応じて家具のコーディネートが可能
シニアレジデンスでは、入居後もお客様一人ひとりのライフスタイルや好みに合わせた柔軟な対応が求められます。
高級シニアレジデンスでは、医療サービスとの提携や外部から生涯学習講師を招いたワークショップ、勉強会を開催するなどのサービス提供を行っているケースも少なくありません。
それと同時に、インテリアに関する悩みも発生します。
例えば、入居後に「体調面での不安から機能性を重視した家具に新調したい」「趣味を楽しめる空間にアレンジしたい」などです。
MAYSでは、このようなご要望にも対応可能です。
インテリアコーディネーターが直接お部屋を訪問し、ご要望をヒアリングしながら、最適な家具やインテリアアイテムを提案します。
そのため、入居者は部屋にいながらインテリアや家具の悩みを解決できます。
入居後も継続的にお客様一人ひとりに寄り添ったインテリアコーディネートサービスを提供することで、高級シニアレジデンスとしての付加価値を高めることができるでしょう。
豊富な経験から裏打ちされる提案力
MAYSは東京都港区を中心に、年間約1,000件のコーディネート実績を誇ります。
高級マンションや戸建て住宅など、さまざまな物件でのインテリアコーディネートを手掛けてきた豊富な経験により、お客様のニーズに合わせた最適な空間づくりが可能です。
実際のコーディネートサービスでは、専属のコーディネーターが、初回のヒアリングから現場確認・プランニング・納品のフォローまで一貫して担当します。
また、さまざまな角度からのアイデアを取り入れるために、チームでコーディネートプランのブラッシュアップを図っています。
お客様のご要望を細部まで理解したお客様専属のコーディネーターの意見と、多角的な視点でのアイデアを組み合わせることで、より質の高いサービスの提供につながるでしょう。
また家具だけでなく、カーテンや照明、インテリアグリーン、アートなどを含めたトータルコーディネートが可能です。
経験豊富なプロの視点で空間全体の調和を考慮した提案は、高級シニアレジデンスにおいても、お客様の理想の空間を生み出します。
さらに、MAYSでは、シニア世代の生活様式や身体的特性を十分に理解し、安全性に配慮しながらも上質で洗練された空間づくりも実現してきました。
お客様のライフスタイルの変化や身体状況に応じて、家具のレイアウトを変更したり、新しい家具を追加したりすることもできます。
このように、長期にわたってインテリアのサポートができるため、快適な暮らしを維持していただけます。
提携する国内外100以上のブランドから家具の購入も可能
ご提案した家具やインテリアアイテムは、購入も可能です。
MAYSでは、イタリアンモダンブランドを中心に、国内外100以上の厳選された家具を取り扱っています。
もちろん、イタリアンモダンだけでなく、ナチュラル・北欧・クラシカルなど、さまざまなインテリアテイストに合わせたブランドも多数あります。
幅広い商品群のなかから、お客様のご要望やお部屋の雰囲気に合わせた最適な商品を選べるでしょう。
取り扱いブランドの一例は以下の通りです。
- Cassina(カッシーナ):1927年創業のイタリアを代表する老舗高級家具メーカー。革新的なデザインと確かな品質で、世界中の邸宅やホテルで採用されています
- B&B Italia(ビー・アンド・ビー・イタリア):現代的なデザインと良質な素材を用いた家具を取り扱う、イタリアモダンデザインの代表的ブランドの一つです
- Molteni&C(モルテーニ):90年以上の歴史を持つイタリアの名門ブランド。高品質でデザイン性の高いシステム収納の取り扱いも多く、洗練された空間づくりを実現します
- Minotti(ミノッティ):イタリアの職人技とコンテンポラリーデザインを融合し、常に革新的な家具を生み出すブランドです。細部まで行き届いた美しい仕上がりと快適性を両立する家具を多数取り揃えています
- arflex(アルフレックス):1969年にイタリアのアルフレックス社の理念を引き継ぎ、日本にモダンデザインの概念をもたらした高級ブランドです。デザイン性と快適性を追求し続け、日本の住空間にも調和しやすい製品を多数展開しています
- domani(ドマーニ):日本の美意識と現代的なデザインを融合させた高級家具ブランド。和の要素を取り入れながら、国際的にも評価の高い製品を生み出しています
シニアレジデンスの導入実績も豊富|ツクイ・ののあおやま様

MAYSのインテリアコーディネートサービスを導入いただいた、シニアレジデンスの事例です。
東京・青山の表参道駅から徒歩5分の好立地に位置する「ツクイ・ののあおやま シニアレジデンス」では、「お客様一人ひとりの個性」を大切にした空間づくりを目指しています。
そこで、ホテルのようなホスピタリティを感じられると同時に、住まわれる人のライフスタイルに寄り添う空間を意識して、コーディネートのご提案を行いました。
高齢者施設の内覧という雰囲気を感じさせない、空間設計を実現しています。
ご依頼主である支配人様からは「家具はパーソナリティを主張できる部分。メイズさんがコーディネートされたお部屋は、その人のカラーやバックグラウンドが垣間見え、居心地のよさもあります」とのお声をいただきました。
東京都港区をはじめ一都三県を中心にワンストップ対応
MAYSは、東京都港区を拠点に、一都三県(埼玉・千葉・東京・神奈川)を中心としたエリアで、高級インテリアコーディネートサービスを展開しています。
(上記エリア以外につきましても、お気軽にご相談ください。北海道・離島など一部エリアに関しましては対応しておりません。)
また、お客様にもご満足いただける品質とサービスを提供するため、提案から配送・設置まで、すべての工程をワンストップで対応している点も特徴の一つです。
配送・設置においては、高級家具の取り扱いに熟練した専門スタッフが担当いたします。
家具の配送日時は「〇月〇日〇時」といった具体的な時間指定ができ、お客様のスケジュールに合わせて柔軟に対応可能です。
このように、納品時の立ち会いも、待ち時間を最小限に抑えられるよう細やかな調整を行っています。
空室対策には家具のリース/レンタルサービスも
高級シニアレジデンスの販売において、空室対策も課題の一つかもしれません。
モデルルームの内覧時や入居後の生活空間において、お客様一人ひとりの好みやライフスタイルに合わせた柔軟な対応が求められ、これが入居率向上のカギとなります。
MAYSのリース/レンタルサービスは、空室対策のニーズにお応えする最適な解決策の一つと言えます。
リース/レンタルサービスの最大のメリットは、初期投資を抑えながら高品質な家具を導入できる点です。
これにより、魅力的なモデルルームを作り、内覧時の成約率向上が期待できるでしょう。
また、契約期間に応じて柔軟に家具を入れ替えることができるため、入居者のニーズの変化やモデルルームの印象を定期的に変化させられます。
このように内装を変化させることで、長期的な集客力も維持できるのではないでしょうか。
MAYSのリース/レンタル対象商品には、家具だけでなく、照明・カーテン・寝装寝具類のほか、インテリアグリーンや小物・アートまで含まれています。
そのため、魅力的な内覧空間を演出するトータルコーディネートが可能です。
配送・設置から取り付け工事まで、専門スタッフが丁寧に対応いたしますので、安心してご利用ください。
30秒で申し込み可能なオンライン相談実施中

インテリアコーディネートサービスは、さまざまなメリットがあり、高級シニアレジデンスに限らず、豊かな暮らしを実現させるために役立ちます。
しかし、何をどのように相談すればよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
- インテリアコーディネートサービスが気になる
- どんなことが相談できるのかを聞いてみたい
- 空室対策にインテリアコーディネートを導入してみたい
といったお悩みがある方は、まずは気軽にご相談可能な「オンライン相談」をご利用ください。