長く使える逸品を見つけよう!ファブリックソファの魅力と選び方をご紹介
ソファの購入を考えるときに、どのような点を重要視しますか?
デザインや座り心地のほか、張り地についても迷われるのではないでしょうか。
ソファの張り地には、レザー(本革・合成皮革)やファブリック(布)などの素材があります。
耐久性を考えるとレザーは優れていますが、ファブリックの持つ優しい雰囲気も捨てがたいと悩まれる方もいるかもしれません。
ファブリックソファのメリット・デメリットを含めた特徴を知れば、自分の暮らしに合うソファがわかってくるのではないでしょうか。
そこで、インテリアのプロがファブリックソファの特徴・メリットやデメリット・選び方を解説します。
また、おすすめ商品を紹介しますので、理想のファブリックソファを見つけてみてください。
目次
ファブリックソファの特徴
ファブリックソファといっても、その種類や特徴はさまざまです。
ブランドによって選べるファブリックも多種多様で、特徴もそれぞれ異なります。
ここではまず、一般的なファブリックソファが持つ特徴を簡単に考えてみたいと思います。
カバーリングタイプが多い
ソファの張り地には、カバーリングと張り込みの2種類があります。
カバーリングとは、カバーに面ファスナーやファスナーがついており、中身のクッション材から取り外すことができる仕様のことを言います。
張り込み仕様は、ソファのフレームやクッション材にカバーが固定されているため、取り外すためには専門の工場での作業が必要です。
レザー(本革)の張り地の場合、張り込み仕様になっていることが多く、経年劣化による傷みで張り替えなければいけないときには、工場へ引き取ってもらわなければいけません。
一方、ファブリックに多いカバーリング仕様であれば自宅での取り外しが可能なので、替えのカバーを購入すればソファを工場へ預けることなく取り換え可能です。
また、ウォッシャブル生地のカバー張り地なら洗濯ができ、清潔に使い続けられます。
ファブリックの張り地でもカバーリングになっていないものや、カバーリングといっても素人では取り外し・付け替えが難しいものもあります。
交換が簡単にできるかどうかは、購入時にあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
優しい雰囲気を演出できる
ファブリックソファは、レザーの張り地と比べるとカジュアルな印象になりやすい素材です。
ナチュラルで優しい雰囲気がお好みの方にはおすすめですが、重厚感のある印象にしたい場合はレザーにしてもよいかもしれません。
ファブリックでも、ベルベット生地のようなツヤ感のある生地を選ぶとラグジュアリーなコーディネートを実現できます。
ブランドにもよりますが、ファブリックは比較的選べる色・柄・種類の幅が広いため、お好みのインテリアテイストに合わせて選択可能です。
グレーやブラックなどモノトーンカラーの張り地で、脚部などのパーツに金属が使われているようなソファを選ぶとモダンな雰囲気も作れます。
木製の脚部や肘掛けタイプにすれば、ナチュラルなインテリアを演出できるでしょう。
ファブリックソファの魅力について
ファブリックソファには、レザーとは異なる魅力があります。
どちらがライフスタイルや好みにマッチするかは、人それぞれですがまずはファブリックソファの魅力をご紹介します。
張り地の種類が豊富
ブランドごとに取り扱う張り地の数や種類は異なりますが、レザーに比べてファブリックのほうが色柄の選択肢が豊富です。
張り地次第で、ソファの印象も大きく変わります。
同じ生地でも、カラーバリエーションがたくさんあったり、織り方や素材の違いで表情が違ったり、楽しみながら選べるでしょう。
コーディネートの幅が広がる
張り地の色や種類が多い分、さまざまなインテリアテイストに合わせやすくなります。
モデルによっては一つのソファでも、ベース部分と座面・座面と背面などを異なる種類の張り地でカスタマイズすることも可能です。
部屋のなかでも大きな面積を占めるソファは、単調になりやすいアイテムともいえます。
色違いの生地でカスタマイズしたり、表情豊かな生地で空間全体にリズムを持たせたり、さまざまな楽しみが広がります。
クッションの色を変えてコーディネートをするのもおすすめです。
肌触りがよく優しい印象
レザーに比べると、ファブリックは柔らかい触り心地です。
見た目の優しさもありますが、座ったときにもふんわりと包み込まれるような感覚があります。
とくに、羽毛を使っている場合、レザーよりも空気を通すため、クッション性が高く柔らかな心地よさを味わえます。
洗える生地は洗濯ができる
取り外しができるカバーリングのウォッシャブルタイプの生地なら、定期的なメンテナンスとして洗濯をすることができます。
小さな子どもがいるご家庭やペットを飼っている方にとってはより気になる衛生面ですが、洗濯ができるものなら清潔に維持でき安心感が高まるでしょう。
なかには、自宅で洗濯ができる生地もあり、気軽にメンテナンスが可能です。
メンテナンスのしやすい生地もある
ファブリックソファは、粘着カーペットクリーナーや掃除機で日常的に掃除をします。
洗える生地の場合は、定期的な水洗いで、汚れをきれいにすることができます。
しかし、洗濯の頻度が多いと生地が傷みやすくなることもあるため、衛生面が気になる方はあらかじめ汚れに強い生地を選ぶ方法もおすすめです。
ウイルスやバクテリアの活性化を抑制し、生地を保護する加工が施された生地もあります。
そのような生地を取り扱っているブランドのソファを選ぶとよいでしょう。
レザーに比べると安価
ファブリックソファは、同じモデルで比べるとレザーより安くなるケースがほとんどです。
価格を抑えたい場合には、ファブリックを選んでみてください。
また、最近では本革(天然皮革)と見間違えるほどリアルな合成皮革の張り地も見られます。
レザーを希望しているものの、予算に合わない場合には合成皮革を検討してみてもよいかもしれません。
ファブリックソファのデメリット
魅力やメリットも多いファブリックソファですが、注意点やデメリットもあります。
ここでは、ファブリックソファのデメリットに着目して、使用する際に気をつけるとよいポイントを考えてみます。
生地が傷みやすい
ファブリックの張り地は、使っているうちに擦り切れや破れなどが起こりやすい点がデメリットの一つです。
とくに、織り目の粗いタイプの場合、ベルトなどが引っかかり糸がほつれ、そこから破れやすくなります。
また、角部分や縫い目が使用する際の加重によって引っ張られて、破れることがあります。
レザーも乾燥によるひび割れや、よく触る箇所の擦り切れはありますが、ファブリックに比べると傷みにくいといえるでしょう。
ペットを飼っている場合や、生地を傷つけやすいアイテムを着用した状態でソファに座る機会が多い場合は、張り地の選択に注意が必要です。
目が細かく引っかき傷のつきにくいものや、耐摩耗性が高く擦り切れにくいタイプの張り地を選んでみてください。
汚れがつきやすい
ソファでは、飲んだり食べたりしてくつろぐシーンが多いと思います。
ファブリックは食べこぼしによるしみがつきやすく、すぐに拭き取っても汚れとなって残ってしまう場合もあります。
また、食べこぼしのカスが生地の目のなかに入り込むと掃除がしにくく、汚れが蓄積しダニの発生を引き起こす可能性も考えられるでしょう。
静電気でほこりを吸着しやすい性質もあり、レザーに比べて衛生面でのメンテナンスを頻繁に行う必要があります。
高級感を演出しにくい
ファブリックはどちらかといえばカジュアルなインテリアにマッチします。
高級感・重厚感のあるコーディネートにしたいときには、合わない可能性があります。
ベルベット調の生地や複数の糸を組み合わせた表情が豊かなファブリックなど、ラグジュアリーな雰囲気を演出する張り地を選んでみてください。
ソファ自体のデザインやフレームの素材などによっても、見た目の印象が変わります。
張り地だけに注目するのではなく、ソファ全体の印象からイメージに合うかどうかを検討することが重要です。
ファブリックソファの選び方について
ファブリックソファには、メリットもデメリットもあります。
暮らし方や希望のインテリアテイストに合わせて、ファブリックソファを選ぶ必要があります。
それでは、実際にはどのようにしてファブリックソファを選ぶとよいのでしょうか。
ここでは、ファブリックソファの選び方をご紹介します。
カバーリングかどうかで選ぶ
ファブリックソファの特徴として、取り外しができるカバーリングタイプが多いとお伝えしました。
汚れがつきやすいデメリットのあるファブリックソファだからこそ、取り外して定期的に洗濯やメンテナンスができるかどうかは重要なポイントになるでしょう。
カバーリングタイプなら、日常的なメンテナンスでは取り除けない汚れや破れがあった場合にカバーだけを買い替えることも可能です。
気分転換に色違いの張り地と交換して、異なるインテリアコーディネートを楽しみたい方にもおすすめです。
洗える生地かどうかで選ぶ
清潔な状態を保ちたいのであれば、カバーリングタイプかつウォッシャブル生地を選びましょう。
取り外して、定期的にクリーニングあるいは自宅で洗濯をして清潔に使えます。
撥水加工が施されているものは、水をこぼしてもはじいてくれるので、すぐに拭き取ればしみになりません。
しかし、永続的にその効果が続くものではなく、洗濯をすると加工が取れてしまう場合もあります。
頻繁に洗わなくても、掃除機でほこりを取り除く日常的なメンテナンスは必要です。
繰り返しますが、目の粗いファブリックはほこりや食べこぼしのごみなどが入り込みやすい傾向があります。
ソファでの飲食が多い方や小さな子どもがいるご家庭では、表面の凹凸が少ないツルっとした素材を選ぶとよいでしょう。
好みの色柄で選ぶ
ファブリックソファは張り地の種類が多い点が魅力の一つです。
モダンインテリアがお好みならモノトーン、ナチュラルな雰囲気にしたいならベージュやブラウン系、ポップな印象には彩度の高い色を取り入れるなど、インテリアテイストに合わせて選んでみてください。
ソファは、フレームの素材によっても印象が変わります。
フレームが木製のもの、あるいはスチール製など、ソファ全体のイメージとのバランスからファブリックを選んでもよいでしょう。
ファブリックソファのおすすめ3選
ファブリックの魅力を存分に発揮する素敵なソファを、厳選して3つご紹介します。
ブランドごとの特色と合わせて、ファブリックソファならではの特徴やおすすめポイントを解説しますので、ソファ選びの参考にしてみてください。
Camaleonda(カマレオンダ)|B&B Italia(ビー・アンド・ビー・イタリア)
B&B Italia(ビー・アンド・ビー・イタリア)は、創業以来イタリアモダンデザイン界の第一線で業界を牽引してきたブランドの一つです。
日本では東京・青山にショールームを構えています。
ご紹介するソファ「Camaleonda(カマレオンダ)」は、世界的に名を知られている建築家兼デザイナーのマリオ・ベリーニがデザインしました。
1970年に発表され、半世紀を過ぎた今なお、世界中で愛され続けています。
ボリューム感のある特徴的なデザインと、さまざまなモデルを組み合わせて自由なレイアウトを楽しめるソファです。
モデルごとに張り地の色を変えて、リズミカルな空間演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。
block multi sofa (ブロックマルチソファ)|a.depeche(ア デペシュ)
2005年に京都で始まったライフスタイルブランド「a.depeche(ア デペシュ)」。
ソファをはじめとする家具だけでなく、生活を豊かにするアイテムを多数取り扱っています。
ブランド名の「a.depeche」はフランス語で「電報」の意味があり、商品を通して思いを伝えたいという意味が込められています。
「block multi sofa(ブロックマルチソファ)」は、インドの生地を使ったシステムソファです。
世界的な織物の産地でもあるインドらしい、発色のよいコットンファブリックを使用し、大胆なカラーコーディネートを楽しめます。
画像にある「パッチワークミックス」は、彩度の高いオレンジ・赤・紫などを用いたインパクトのある張り地で、インテリアを鮮やかに彩ります。
CLIVIA(クリビア)|HUKLA(フクラ)
1973年にドイツフクラ社とイノアックコーポレーションの合弁により設立された「日本フクラ」は、日本の暮らしにフィットするモダン家具を多数取り扱っています。
ソファを中心としたラインナップですが、リビングだけでなくダイニングセットやベッドなどの商品もあり、暮らし全体をコーディネートできる点も魅力の一つです。
そんなフクラのラインナップのなかから、ふっくらとしたダブルクッションで構成されるソファ「CLIVIA(クリビア)」をご紹介します。
まるみのあるフォルムと柔らかなクッションが、優しくからだを包み込んでくれるでしょう。
フレームと座面・背面クッションの張り地を変えてコーディネートでき、表情豊かにリビングを彩ります。
さまざまな生地を選べ、柄のバリエーションも豊かなので、お好みのインテリアにぴったりの張り地が見つかります。
ソファのインテリアコーディネートもMAYSにお任せ!
年間約1,000件のインテリアコーディネート実績を誇るMAYSでは、お客様のご要望に合わせたインテリアのご提案サービスを行っています。
ファブリックに限らず、レザーや合成皮革のソファを含めたトータルコーディネートもお任せください。
事前ヒアリングでご要望に寄り添います
インテリアに関する悩みは、多岐にわたります。
お好みのイメージ、必要としている家具、ご予算などをコーディネーターがお伺いして、国内外100社以上のブランドから商品を選定します。
内見・採寸も行いますので、暮らしやすい動線や間取りに合わせたレイアウトで、快適な暮らしを実現できるご提案が可能です。
MAYSでは、家具のリースサービスも行っており、お値打ちなリースアップ品を組み合わせたプランもご案内しています。
お客様一人ひとりに向き合い、悩みを解決するサポートをしていますので、まずはお気軽にご相談ください。
専属のコーディネーターが担当するので安心
内見・採寸から商品選定、プランのご提案、納品手配まで、専属のコーディネーターが対応いたします。
インテリアのお打ち合わせでは、お仕事やご家庭のお話など、プライベートな情報を伺うことが必要な場合もあるでしょう。
東京・虎ノ門にあるショールームは完全予約制です。
プライバシーに配慮した空間で、安心してご相談いただけます。
また、所定の金額以上をお買い求めのお客様には、インテリアコーディネーターがメーカーショールームへアテンドするサービスもございます。
面倒な手続き・手配はすべてお任せください
複数の家具メーカーやインテリアショップで家具を購入すると、それぞれの場所で支払いや納品手配を行わなければなりません。
MAYSでは、異なるブランドの商品でも、まとめて配送可能です。
配送手配や納品日の調整など、面倒な手続きに追われることがありません。
配送・納品までしっかりサポート
配送・納品も、高級家具に慣れたスタッフが行います。
搬入時の養生から梱包材の撤去までしっかり対応しますので、納品後はすぐに新生活を始められます。
また、MAYSでは配送の時間を「〇月〇日の〇時」と、開始時刻を細かく設定しているのが特徴です。
午前・午後、あるいは14:00〜17:00の間など、漠然とした時間設定で配送されるのを待つ必要がありません。
インテリアコーディネート、家具選びを楽しんでいただき、素敵な新生活のスタートを迎えられるようサポートを行っています。
ぜひ、お気軽にインテリアコーディネートサービスをご依頼くださいませ。
文・松田 ともみ(インテリアコーディネーター)