リビングとダイニングの違いとは?DK とLDKの間取りの違いも解説
物件を探していると、よく目にすることが多い「LDK」や「DK」という間取りの表記。
Lはリビング、Dはダイニングを意味しますが、洋風の住まいが主流である現代においてどのような点に違いがあるのか疑問に思う方も多いでしょう。
そこで本記事では、リビングとダイニングの意味や違い、LDKとDKのどちらが向いているのかをご紹介します。
豊富な実績をもとにLDKやDKにおすすめのインテリアコーディネート実例などもご紹介しますので、住まい探しやレイアウトの参考にしてみてくださいね。
目次
リビング・ダイニング・キッチンそれぞれの意味と違い
LDKをそれぞれ直訳すると、リビングは「居間」、ダイニングは「食事室」、キッチンは「台所」を意味します。
インテリアをセンスよくレイアウトするために知っておきたい、リビング・ダイニング・キッチンそれぞれの意味を詳しく見ていきましょう。
リビング(L)は「居間」
リビングとは「リビングルーム」の略語で、ソファやテレビなどを置いて家族団らんを楽しんだり、くつろいだりするスペースのことです。
日本語訳では「居間」、または「茶の間」を意味します。
日本はもともと食事や団らん、就寝を一つの部屋で過ごす文化でしたが、戦後のアメリカ文化の普及を機にリビングとそのほかの部屋を分けるライフスタイルが定着しました。
ただし、リビングと表記される場合は居間ではなく、洋間であるケースが多い傾向です。
間取りでは、リビングのことを「L」と略して記載します。
ダイニング(D)は「食事室」
ダイニングとは「ダイニングルーム」の略語で、ダイニングテーブルセットなどを置いて食事をするスペースのことです。
日本語訳では「食事室」を意味し、間取りでは一般的にダイニングのことを「D」と略記します。
ダイニングとリビングでは役割に違いがあり、ダイニングは「食事スペース」、リビングは「団らんの場」です。
ただし、日本の場合は「ダイニング=食事室」という定義は絶対ではありません。
ダイニングテーブルで調理やリビング学習をするご家庭も多く、ダイニングがリビングやキッチンの役割を兼ねているケースも珍しくないことを知っておきましょう。
また、間取りにおいては「D」のみで構成されることはほぼなく、通常は「DK」または「LDK」などキッチン(K)やリビング(L)とセットで表記されます。
キッチン(K)は「台所」
キッチンとは調理をするための部屋のことです。
日本語訳では「台所」を意味し、間取りでは「K」と略して記載されます。
キッチンとして独立している間取りもあれば、部屋の一部に調理コーナーがあるケースもあります。
LDKとDKの違いは「広さ」
リビングとダイニングの違いは、簡単にいうと「広さ」の違いです。
LDKとDKは不動産公正取引協議会で定義が定められており、「広さの違い」によってリビングスペースのある「LDK」とリビングスペースのない「DK」に分かれます。
居室が1部屋の場合、キッチンのある部屋の広さが4.5畳以上8畳未満であれば「1DK」、8畳以上の場合は1LDKです。
居室が2部屋の場合は、キッチンのある部屋の広さが6畳以上10畳未満であれば「2DK」、10畳以上の場合は2LDKと定められています。
※参照:公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会「DK及びLDKの最低必要な広さの目安となる基準」
リビングスペースのあるLDKのほうがDKよりインテリアをレイアウトしやすく、置ける家具サイズも余裕があります。
このように、リビングのある「LDK」とダイニングのみの「DK」では広さに違いがあり、住みやすさやレイアウトが変わることを理解しておきましょう。
LDKとDKそれぞれに向いている人とは
「LDK」と「DK」では広さが異なるため、どちらの間取りを選ぶのかは住み心地やライフスタイルを左右する重要ポイントです。
それぞれに向いている人を見ていきましょう。
LDKが向いている人
1LDKはキッチンのある部屋の広さが8畳以上、2LDKは10畳以上と、DKより広さに若干余裕があることはお伝えしたとおりです。
リビングスペースのあるLDKの間取りが向いているのは以下のような人です。
- ・ソファなどの大型家具を置きたい人
- ・リビングがほしい人
- ・ファミリー世帯
- ・ゆとりのある暮らしを楽しみたい一人暮らし
縦80cm×横135cmの4人掛けダイニングテーブルを設置する場合、椅子を動かせるスペースを確保した設置面積は「縦230cm×横255cm(=約3.6畳)」となります。
横幅185cm前後の2.5人掛けソファを部屋の角に置く場合に必要な設置スペースは、「横245cm×奥行き145cm(=約2畳)」です。
リビングやキッチンの形状にもよりますが、10畳以上あればダイニングテーブルと2~2.5人掛けソファを設置できます。
LDKの間取りは、リビングにソファを置いてくつろぎたい方や趣味を充実させたい一人暮らしの方、家族団らんを楽しみたいファミリー世帯に向いています。
DKが向いている人
1DKの場合はキッチンのある部屋の広さが4.5畳以上8畳未満、2DKは6畳以上10畳未満です。
リビングスペースのないコンパクトな間取りのDKは、以下の人に向いています。
- ・広さを求めない人
- ・1~2人暮らしの人
- ・家具や物が少ない人
- ・家賃を抑えたい人
DKが8畳未満の場合、ダイニングテーブルを置くのが精一杯で、ソファや本棚などの家具を設置するのは難しいかもしれません。
DKの間取りは、共用スペースで同居人が一緒に過ごすより、個人のプライベートを優先したい方、広さを求めない方などに向いています。
リビング(LDK)で快適に過ごすためのポイント
LDK(リビング付きの間取り)で快適に過ごすためのポイントをご紹介します。
ライフスタイルに適したレイアウトにする
リビングは家族が勉強や仕事などそれぞれの作業をする共用スペースであることが多いため、ライフスタイルに適したレイアウトにすることが大切です。
レイアウトを考える際は、以下の項目を参考にライフスタイルを見つめなおしてみましょう。
- ・リモートワーク
- ・リビング学習
- ・ソファスペースの確保
- ・キッズスペースの確保
このように、リビングは家族団らんの場であるとともに、それぞれが多目的に使用する場所でもあります。
それぞれのライフスタイルにそぐわないレイアウトにしてしまうと、過ごしにくいリビングになりかねません。
リビングで快適に過ごすためには、まずリビングでの過ごし方のビジョンを明確にし、優先順位をつけながら、ライフスタイルに適したレイアウトにしましょう。
スムーズな生活動線にする
リビングは生活の中心の場であるため、リビングの生活動線がスムーズであることはLDKで快適に過ごすポイントです。
生活動線がスムーズではないと、人がすれ違うときに肩がぶつかったり、テレビを見づらくなったりと過ごしにくいリビングになってしまいます。
ソファやテレビを置くなど、リビングをレイアウトする際は以下2つのポイントを押さえておきましょう。
- ・1人あたりに必要な通路幅:約60cm
- ・テレビとソファの距離:画面の縦寸法×3倍
家具やインテリア、テレビなどの距離を詰めすぎず、ゆとりを持ったレイアウトを心がけることが快適に過ごせるリビング空間のポイントとなります。
ダイニング(DK)で快適に過ごすためのポイント
コンパクトサイズの間取りとなるDKで快適に過ごすためのポイントを解説します。
「ダイニングソファ」を取り入れてダイニングスペースを有効活用する
ダイニングテーブルとソファの両方を置くことが難しいDKでは、食事と団らんを兼用する「ソファダイニング」がダイニングで快適に過ごす方法の一つとなります。
ソファダイニングとは、ダイニングテーブルにソファセットをあわせたスタイルのことです。
一つのスペースで食事と団らんを兼用できるため省スペースにおさまり、DKでもソファでくつろぐことができます。
食事と団らんを兼用する「ソファダイニング」であれば、本来ダイニングテーブルしか置けないDKの間取りでも、リビングで過ごすような感覚で快適に過ごせるでしょう。
開放感を演出する
限られたスペースでは、開放感を演出して視覚的に広く見せる方法も有効です。
開放感を演出するために、家具はなるべく高さの低いものを置きましょう。
色味も重要ポイントで、ホワイトやナチュラル系など明るい色のほうが空間を広く見せる効果があります。
さらに、カーテンなどの存在感のあるものは、壁の色になじむカラーを選ぶと圧迫感が出ません。
家具の高さや色味を工夫することに加え、照明や観葉植物などもうまく取り入れて開放感を演出しましょう。
MAYSのインテリアコーディネート実例
MAYSおすすめのインテリアコーディネートの実例を3つご紹介します。
会話を大切にする2人暮らしのレイアウト
上の画像は、明かりがよく差し込む開放感のある部屋に、ブラウン系のダークトーンを中心にコーディネートした実例です。
大人っぽい落ち着いたボルドーカラーがアクセントとなり、スタイリッシュな雰囲気のリビングに仕上がりました。
背の高い観葉植物も空間に奥行きをもたらし、部屋全体を広く見せることに一役買ってくれています。
2人で過ごす楽しい時間をコンセプトに、落ち着いた開放感のある居心地のよいリビングレイアウトになりました。
ソファが主役のリビングレイアウト
リビングに大型ソファを置きたい方におすすめのコーディネート実例です。
リビングの中心にコの字型ソファを配置し、ホームパーティーにぴったりなラグジュアリー感あふれるすてきなリビングに仕上がりました。
ソファの豪華な存在感にあわせて、照明はシャンデリアをセレクトしたのもポイントです。
ソファを主役にリビングをコーディネートしたい方にぜひ参考にしてほしいレイアウトです。
住み心地がよくおしゃれな1人暮らしのレイアウト
コンクリート打ちっぱなしのシックな1Rマンションを、使い勝手がよくおしゃれにコーディネートした実例です。
明かりを取り込む窓を遮らないよう、背の低い家具をセレクトすることで、開放感のある部屋に仕上がりました。
家具を両サイドに寄せてすっきりとしたレイアウトにし、生活感の少ないモダンな部屋を演出しているのもポイントです。
DKやリビングスペースがコンパクトな間取りのレイアウトにおすすめのコーディネート事例です。
ハイセンスなリビングのインテリアコーディネートなら実績豊富なMAYSへ
ダイニングとリビングの違いは、簡単にいうと「広さ」の違いです。
ダイニングのみのDKより、リビング付きのLDKのほうが広さに余裕があり、インテリアの選択肢が広がります。
LDKはもちろんのこと、広さにゆとりのないDKのレイアウトこそ、実績が豊富でハイセンスなインテリアコーディネートを得意とするMAYSへぜひご相談ください。
数々の経験をもとに、インテリアのプロが住まいの不満をカバーする理想のインテリアコーディネートを提案いたします。
広いLDKを持て余してレイアウトがしっくりこない方、その逆にコンパクトな間取りでレイアウトが思い浮かばないとお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
文・ライチ1214(大手ハウスメーカー元社員)
【関連記事はこちら】
>>1LDK・一人暮らしの部屋でおしゃれで快適なレイアウト例をご紹介
>>1LDKの二人暮らし!レイアウトのポイントや4つの事例をご紹介
>>2LDKの間取りを解説!2DKとの違いや選び方のポイントとは
>>2LDKで二人暮らしを快適に!おすすめレイアウトと家具選びのポイントを解説