MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

北欧インテリアにぴったりのベッドサイドテーブルとは?おすすめも紹介

  • c
  • d
北欧インテリアにぴったりのベッドサイドテーブルとは?おすすめも紹介のアイキャッチ画像

リビングやダイニングのように、寝室のインテリアにこだわっていますか?

寝室のインテリアコーディネートと言っても、ベッド・収納家具くらいしか置かず、眠るときだけ過ごす場所だからとあまり気にしていない方も多いのではないでしょうか。

睡眠は心身の健康にとって非常に大切な時間です。

眠るまでも快適に過ごせて、起きたときにも心地よい環境を作ることは、よりよいライフスタイルを送るためにも重要な要素と言えるでしょう。

家具が少ない寝室ではコーディネートが難しいと感じるかもしれませんが、ベッドサイドテーブルなどのアイテムにこだわれば、おしゃれな空間を実現可能です。

そこで本記事では、寝室を人気の高い北欧インテリアでコーディネートするコツを解説します。

北欧インテリアに合うベッドサイドテーブルの選び方や、よりすてきな空間になるアイデア、さらにはおすすめのサイドテーブルも厳選してご紹介します。

メインアイテムとサブアイテムの選び方のコツをつかみ、おしゃれな北欧インテリアの寝室をコーディネートしてみてください。

北欧インテリアの寝室で大切なコーディネートのポイント

北欧インテリア 寝室

北欧・デンマークでは、居心地のよい雰囲気や時間を意味する「ヒュッゲ(Hygge)」という考え方が、大切にされています。

あたたかい雰囲気があり、心地よい北欧インテリアの特徴とはどのようなものでしょうか。

寝室を北欧テイストにコーディネートするときのポイントをご紹介します。

木質系の家具をそろえる

森林の多い北欧では、木製家具をふんだんに取り入れます。

ベッドヘッド・フレーム・ベッドサイドテーブル・収納家具に、木製素材を取り入れると北欧らしさが生まれます。

先が細いテーパード脚も北欧家具によくみられる形です。

収納家具も脚付きタイプを選び、浮遊感を出してみるとよいでしょう。

ナチュラルな北欧テイストなら白木を、ヴィンテージ感のある雰囲気がお好みなら赤味がかった茶色を基準に選んでみてください。

いずれにしても、自然のままの素材感がある家具をおすすめします。

ファブリックにも自然の素材感を取り入れる

自然の素材感を演出するためには木製家具だけでなく、ファブリック(布製品)も取り入れてみてください。

寝室では、ベッドまわりの寝装品に多くの布を使っています。

シーツやベッドカバー、クッションなどには、天然素材であたたかみのあるファブリックを選ぶと、ナチュラルな北欧インテリアに合わせやすいでしょう。

また、寝室で大切なアイテムの一つとなるカーテンにもこだわってみてください。

天然の素材感だけでなく、北欧らしい自然をモチーフにしたテキスタイルを導入すると、ぐっと雰囲気が高まります。

色・柄にこだわる

北欧インテリアは、パステルカラーやグレイッシュのようなくすみカラーなど、彩度の低い色合いがおすすめです。

また、前述のように、北欧には豊かな自然にインスパイアされたテキスタイルデザインが豊富にあります。

カラフルなパターンから、落ち着きのあるシックなデザインまであり、好みに合わせてコーディネートを楽しめるでしょう。

北欧テキスタイルは、ファブリックパネルに加工してアートのように飾ったり、クッションカバーにしたりして、寝室全体のアクセントにも重宝します。

北欧インテリアにぴったりなベッドサイドテーブルとは?

北欧インテリア ベッドサイドテーブル

寝室に必要な家具の一つに、ベッドサイドテーブルがあります。

ベッドの枕元横に置かれるテーブルで、収納付きの物やソファの横に置かれるサイドテーブル・コーヒーテーブルのような形状の物などさまざまです。

寝る前に読書用の本や時計・アクセサリーなどの小物類、手元の照明などを置いておける便利なアイテムです。

必ず用意しなければいけないわけではありませんが、インテリアを彩るアクセントにもなるので、ぜひレイアウトしてみてはいかがでしょうか。

ここでは、北欧インテリアに合わせるにはどのようなベッドサイドテーブルがおすすめなのか解説します。

あたたかみのある木製タイプ

北欧インテリアの特徴である、あたたかみのある木製家具を選ぶとよいでしょう。

収納付きの物であれば、脚があるタイプもおすすめです。

また、ベッドサイドテーブルにはスツールを代用することもできます。

例えば、世界中で人気の高い北欧フィンランドの家具ブランド「artek(アルテック)」の「スツール60」がおすすめです。

シンプルですが、曲木技術が活かされたデザインでベッドサイドテーブルとしても使えます。

白木のやさしい印象は、北欧インテリアと非常に相性がよいので、ほかの収納家具なども、同じようなテイストで選ぶとよいでしょう。

シンプルなデザイン

どちらかと言えば、インパクトの強いデザインは北欧インテリアのやさしい印象を作りにくいため、シンプルなデザインがおすすめです。

しかし、物足りなさを感じるようであれば、サイズが大きすぎないベッドサイドテーブルで遊び心をプラスするのもよいかもしれません。

例えば、色味を追加する方法があります。

パステルカラーやくすみカラーの塗装色であれば、違和感なくなじみ、単調な空間にほどよいスパイスを加えられるでしょう。

あるいは、シンプルなベッドサイドテーブルはそのままに、その上に北欧テキスタイルのランチョンマットやトレイを置いてみると、ぐっと北欧らしいインパクトが生まれます。

ベッドサイドに適切な高さ

北欧インテリアに限らず、ベッドサイドテーブルを選ぶときはサイズにも注意してみてください。

ベッドサイドテーブルのサイズは、一般的に幅・奥行きともに40〜50cmです。

ベッドの横に無理なく置けるかどうかを確認し、ベッドから手を伸ばして使いやすい高さかどうかも大切なポイントです。

ベッドマットレスの上端の高さは45〜55cmが目安ですが、ハイタイプやロータイプなど種類によって変わるため、ベッドに合わせて選ぶようにしてみてください。

また、ベッドサイドテーブルの上に置くものとのバランスも考えなければいけません。

天板サイズの40〜50%は空けておくように配置できると、窮屈な印象にならず、おしゃれな演出ができるでしょう。

ライフスタイルに合う機能性

ベッドサイドテーブルには、収納やキャスターなどの機能が付いている物もたくさんあります。

コンセントの差し込み口があるタイプなら、スマートフォンの充電や手元灯の設置に便利です。

寝室で就寝前や目覚めたあとにどのような過ごし方をしたいかを考えて、ライフスタイルに合う機能が付帯しているものを選んでみてください。

とくに機能がなく、物を置くだけでよい場合はシンプルなコーヒーテーブルやスツールなどからも、ベッドサイドテーブルに使える物を探してみましょう。

ベッドサイドテーブルに添えるとセンスアップするアイテムは?

ベッドサイドテーブル

北欧インテリアにぴったりなベッドサイドテーブルは、シンプルで控え目なデザインの物が多いため、華やかさに欠けるかもしれません。

もともとの家具の数も多くないため、ナチュラルではあるものの殺風景な印象になりやすい傾向があります。

そこで、ベッドサイドテーブルの周辺にアイテムを加えてセンスアップさせてみてはいかがでしょうか。

ここでは、ベッドサイドテーブルの上や周辺にプラスして、寝室をおしゃれにコーディネートするアイデアをご紹介します。

ファブリック

先にも述べたとおり、サイドテーブルの上に北欧テキスタイルの布を敷く方法が挙げられます。

北欧テキスタイル柄は、自然から着想を得たデザインが特徴的でぱっと目を引く柄が豊富にあります。

テキスタイルの柄をトレイに転用した物なども使い勝手がよくおすすめのアイテムです。

また、北欧テキスタイルを使ったファブリックパネルをテーブル上や周辺の壁に飾ってみてもよいでしょう。

ベッドの寝装品やクッション・カーテンなどにも同様の柄や色を取り入れると、トータルコーディネートができます。

スタンドライト

眠る前にベッドで読書などを楽しまれる方もいるのではないでしょうか。

部屋の明かりをつけてしまうと、入眠の妨げになる可能性もあるため、手元の照明を使用するとよいでしょう。

スタンドライトをベッドサイドテーブルに置けば、手元で明かりのオンオフができ、夜中に目が覚めて明かりが必要なときでもすぐに点灯できます。

観葉植物

観葉植物にはリラックス効果があると言われています。

眠る前に疲れた目やからだを癒すために、観葉植物を飾ってみてもよいでしょう。

北欧インテリアに合わせるなら、白やパステルカラーの陶器に入れられた植物がおすすめです。

土を枕元の近くに置きたくない場合は、水耕栽培やフェイクグリーンを置いてみてください。

ラグ

ベッドの足元にも北欧らしい雰囲気を添えてあげてみましょう。

アイボリー・ベージュ・ライトグレーなどの無地のラグであれば、ほかの家具とも合わせやすく北欧らしいナチュラルさを演出できます。

色味を足したい場合は、パステルカラーやからし色・深緑などのくすんだ色合いがおすすめです。

動植物をモチーフにしたデザインのラグも、北欧インテリアにはぴったりです。

柄の入ったラグなら原色ではなく彩度の低い、やわらかいトーンの色を意識して選んでみてください。

北欧インテリアにおすすめのベッドサイドテーブル5選

最後に北欧インテリアにおすすめのベッドサイドテーブルを厳選してご紹介します。

コーディネートの参考にしてみてください。

H.W.F CHEST 1DRAWER(エイチ ダブリュー エフ チェスト 1 ドロワー)|ACTUS(アクタス)

しっとりと落ち着きのある北欧スタイルに合わせたい、ACTUS(アクタス)のH.W.F CHEST 1DRAWER(エイチ ダブリュー エフ チェスト 1 ドロワー)。

デンマーク家具の黄金期と言われる1950〜70年代の家具にインスパイアされた製品シリーズ「H.W.F」は、モダンさを併せ持つ上品なデザインが魅力的です。

このドロワー(引き出し)付きのチェストは、高さ約60cmとベッドサイドテーブルとしてはやや高めに感じられるかもしれません。

トレイテーブル|FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)

1872年にデンマークで創業した歴史ある家具ブランド「FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)」では、シンプルで洗練されたデザインの商品を取り扱っています。

トレイテーブルは、もともとフリッツ・ハンセンの社員のためにデザインされたそうです。

折りたたむこともできる美しい形のテーブルは、わずか1.6kgの軽さで持ち運びがしやすい実用的なテーブルとも言えます。

シンプルな形状ですが、先が細くなる脚や素朴でナチュラルなテクスチャーが、北欧インテリアの持つあたたかさを演出してくれるアイテムとなるでしょう。

CHESS SIDE TABLE CURVED(チェス サイド テーブル カーヴド)|IDEE(イデー)

オークの無垢材を使ったオブジェのようにアーティスティックな見た目のサイドテーブルです。

高い削りだしの技術によって、美しい湾曲を実現しました。

国内外のエッジの効いた家具を取り扱う「IDEE(イデー)」の商品です。

乾燥・湿気・直射日光などの条件によっては、反り・ゆがみ・割れなどが生じるケースもありますが、かえってそれがナチュラルな雰囲気を引き立ててくれるでしょう。

19kgの重量があるので、安定した状態で使うことができます。

サイドテーブル CTT-638|日進木工

岐阜県・飛騨地方の家具メーカー「日進木工」が提案しているサイドテーブルです。

段違いの3つの天板が個性豊かなインパクトを放っています。

ナチュラルでありながら、独特の雰囲気を持ち合わせており、単調になりがちな寝室にリズムを生み出してくれるでしょう。

SANAAチェア|maruni(マルニ)

うさぎの耳をおもわせるデザインの「SANAAチェア」、背もたれ付きの椅子ですがベッドサイドテーブルとして使ってみるのもおもしろいのではないでしょうか。

「金沢21世紀美術館」では、この椅子が並んでいるのをガラス越しに眺めることができ、目にしたことがある方もいるかもしれません。

白木のナチュラル塗装のほか、複数のカラーラインナップがあります。

ホワイトベージュ・イエロー・グリーンなどは、北欧インテリアにも相性がよく、寝室に明るい雰囲気をもたらしてくれます。

寝室のインテリアコーディネートも年間約1,000件のコーディネート実績があるMAYSへ!

Maysへ

北欧インテリアへの憧れはあっても、寝室まで雰囲気よくコーディネートするのは難しいと悩んでいませんか?

寝室はベッドや収納家具などの大型家具が室内を占めてしまい、おしゃれなコーディネートを考えるのは難しいかもしれません。

そんなときは、ぜひインテリアのプロにご相談ください。

MAYSでは、東京・港区を中心に年間約1,000件の高級物件のインテリアコーディネートを手がけています。

リビングのソファやダイニングセットは考えたものの、寝室までは考えていなかったという方も多いのではないでしょうか。

忙しく日々を過ごすビジネスパーソンだからこそ、睡眠は大切です。

居心地よく、快適に過ごせる寝室空間をコーディネートして、ワンランク上質な暮らしを実現してみませんか。

国内外100以上のブランドを取り扱うMAYだからこそ、北欧インテリアだけでなくモダン・ナチュラル・クラシカル、どんなテイストにもぴったりのご提案が可能です。

ベッドやベッドサイドテーブルだけでなく、寝室を彩る照明やカーテンなどのアイテムを取りそろえています。

オンラインでのご相談も承っていますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

文・松田 ともみ(インテリアコーディネーター)

>>高級ベッドで質の高い睡眠を。エグゼクティブにおすすめなベッドとは?
>>快適なベッドの選び方とは?マットレスやフレームの特徴を詳しく解説
>>ベッドサイドテーブルで寝室をおしゃれにコーディネートするコツとは?おすすめ5選もご紹介

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)