理想の社長室の作り方とは?インテリア選びのコツと考え方
これから社長室を作りたいけれど、理想の社長室のイメージはあっても「何が必要なのか」「どんな家具を選べばいいのか」などはっきりとした答えがなく、困っていませんか?取引先の目線も意識しながら、自分の作りたい社長室のイメージを形にしていくにはどうしたらいいのだろう、と思いとどまっている経営者も多いことでしょう。
せっかくなら、よくある「社長室」とは違う、自分らしくインテリアにもこだわった社長室を作りたいですよね。
しかし現実はとても多忙で、「一向に話が進まない」とお困りではないでしょうか。
MAYSはご多忙なお客様の代わりに、家具選びをサポートするサービスを行っております。
上質な高級家具を数多く取り扱っており、年間約1,000件ものハイグレード物件へのインテリアコーディネートサービス実績がございます。
プロの目線と実績から、こだわりのある社長室作りに必要な家具の選び方や、コーディネートのポイントをご紹介します。
この記事を読んでいただくことで、「理想の社長室」を作るための手順が明確になり、イメージがクリアになることで、これからの社長室作りが進みやすくなります。
ぜひ、参考にしてください。
目次
インテリアにこだわった社長室を作ることで得られるメリット
どんなインテリアを選ぶかによって、その人の大切にしている考え方や価値観は伝わるものです。
例えば、実用的でシンプルなインテリアが好きな方だと、「無駄が嫌い」「効率の良さを好む」といった特性をイメージさせます。
社長室はプライベートな空間ではありませんので、自分がどう感じるかというよりも「相手にどう思われたいか」を意識したインテリア選びが必要です。
したがって、上手にインテリアのイメージと会社の経営方針をリンクさせた社長室を作ることで、会社そのものを理想的に表現することが可能となります。
会社のイメージを上手く伝えられるよう、インテリアで表現できれば、取引先にも社員にも会社としてのメッセージが伝わり、プラスに働く社長室ができるはずです。
また、上質で品の良いインテリアにこだわることで、会社の経営が順調であることをアピールできます。
社長室のインテリアコンセプトの作り方
「どんな会社だと思ってもらいたいか」「どんな印象を与えたいか」
イメージをぶらさず社長室作りを進めるために、必要事項をご紹介します。
キーワードでスタイル・テイストを探る
まず理想とする社長室のインテリアを想像したときに、浮かんだ言葉を洗い出していきます。
その際、エレガントやゴージャスといった言葉では曖昧になってしまい、コンセプト作りには不十分です。
コンセプトは、もう少し具体的にイメージしてください。
例えば「明るい」「開放的」「都会的」「会話を楽しむ」など、社長室で過ごすことをイメージした際に浮かんだ言葉をピックアップしていきましょう。
これから社長室作りが進んでいくなかで、気持ちが揺らぎ、考えがずれていくこともあります。
そんなときは、初めに考えたキーワードに立ち返り、修正しながら進めていくといいですね。
会社の経営理念を反映する
社長室のコンセプトは、お取引先や社員に向けてメッセージを送るようなイメージで検討します。
例えば、会社の経営理念が「顧客第一主義」なのに、社長室のインテリアがゴージャスなハイブランドで固められた物だと、お客様は違和感を感じるのではないでしょうか。
経営理念とインテリアのテイストに乖離がないか、客観的に判断しながら決めていきましょう。
もし、ご自身で判断が難しい場合は、プロのインテリアコーディネーターに相談するのがおすすめです。
社長の個性・こだわりを表現する
お取引先や社員からの目線を意識することは必要ですが、どこかに社長のこだわりを表現する箇所を作ることをおすすめします。
例えば、お気に入りの絵画や、グリーン、小物でもいいので何かこだわりをもって選んでみましょう。
さりげなく配置しておくことで、お取引先の印象に残ることがあり、共通の話題として会話が広がることもあります。
自分の考えや、こだわりを共有できる方とは、より深いお付き合いができるはずです。
そのような楽しみをちりばめておくことも、遊び心があり、余裕のある社長なのだという印象を与えます。
イメージ画像をストックする
普段、何気なく見ている物の中で、社長室のイメージに重なる物や「いいな」と感じる物は、写真を撮ってストックしておきます。
植物や車、文房具など自分が惹かれるイメージを集めていきましょう。
インテリアコーディネーターに依頼する際も、具体的なイメージ写真があると、理想とする物が伝わりやすく、情報の共有が確実に行えます。
社長室に適したインテリアの選び方
社長室をどのように使用するか、イメージしながらインテリアを選ぶと、失敗は少なくなります。
どのような人が訪れ、どんな風に感じて過ごして欲しいか、もちろん、自分が使うときのことも想像してみるといいでしょう。
応接ゾーン
大切な取引先との商談や、社外の人との打ち合わせに使用できるよう、応接ゾーンは必須であると考えます。
おもてなしをする特別な雰囲気を演出できる場所は、会社としての信頼感や取引先に対する真摯な姿勢を表現する場となり、大変重要です。
選ぶ際にはもちろん、会社の経営理念やイメージにマッチしているものを選択する必要があります。
ビジネスの種類や企業イメージにもよりますが、格式を重んじる場合は、上質でグレードのあるインテリアを選ぶと良いでしょう。
また、ビジネスマナー上、上座下座がはっきりと分かる配置を意識するのが基本です。
ビジネスの種類が先鋭的で、お取引先の層もカジュアルな方が多い場合は、コミュニケーションの取りやすさを最優先に、配置やデザインを検討することをおすすめします。
執務ゾーン
執務に使用するデスクや椅子は社長自身が気に入ったデザインと、機能性を兼ね備えたものを選びましょう。
デスクや椅子は、長時間使用した際にできるだけ疲労が軽減できるものが理想です。
人間工学を考えてデザインされたものは、体への負担も少なくデザイン的にも優れているものが多い傾向です。
パソコンやモニターを置いても資料を十分広げられるよう、幅は1600ミリメートル以上、奥行きは800ミリメートル以上確保できると、快適に作業ができます。
スペースに余裕がない場合は、L字デスクだと作業スペースを確保しやすくなるでしょう。
機能面では、施錠ができる引き出しがあることも重要なポイントになります。
重要書類を取り扱うことも多いので「オールロック錠」の付いている物がおすすめです。
オールロック錠は、一つの鍵で同列の全ての引き出しにロックがかかる仕様となっており、大変便利です。
また、必ず配線をきれいに収める仕様を心がけましょう。パソコンなどの配線がごちゃごちゃした社長室は魅力が半減します。
デジタル機器を使用する場合は気をつけたい必須のポイントです。
会議ゾーン
社長室で小規模なミーティングや会議を行えるよう、オンラインでもオフラインでも利用ができる大型のモニターを設置することが多くなりました。
そのモニターを中心に、数人がゆったり座れるテーブルを準備しましょう。
社長室内の会議ゾーンに、あまり大きい物は必要ありません。
数人程度が、コミュニケーションを取りやすい大きさのテーブルがベストです。
ただし、資料やパソコンを広げても余裕がある大きさは確保したいところです。
テーブルには配線収納ボックスが付いていると、スマートな印象を与えられます。
椅子もワンランク上の座り心地のものを選ぶと、特別感もあり、社長室にふさわしいインテリアになります。
社長室のインテリアコーディネートのポイント
社長によって社員とのかかわり方はそれぞれ違い、仕事の進め方もさまざまです。
「社員との距離感」「仕事を進める上での快適性」を第一に決定していきましょう。
社長が快適であること
社長の仕事がはかどることは、会社の発展に重要です。
家具選び、社員との距離感、内装、セキュリティどれをとっても、まずは社長自身の仕事がはかどり、快適であることを大前提としましょう。
贅沢をするというのではなく、経営において優先すると利益につながるものは取り入れる方向で考えます。
会社のイメージに合っていること
社長室は会社の社風や商品・サービス内容のイメージに合っていることが大切です。
社長の趣味・嗜好で固められた社長室では、取引先から信用されることは難しいでしょう。
社員からの不満も出てくるかも知れません。
インテリア選びで迷ったときは、「会社のイメージ」を最優先します。もしくは、「どんな会社だと思ってもらいたいか」を考えるようにします。
堅実なイメージにしたい場合は、デザインもベーシックなものを選ぶ方が良いでしょう。
この場合、トレンドの強いデザインを選ぶと、会社のイメージとはかけ離れてしまい、取引先は違和感を感じ、不信感を招く可能性もあります。
理想とする使い方が可能であること
社長室を作りたいと思いついたときに、どんなことをしたくて作ろうと思ったのかを、思い出してみましょう。
プランを進めていくなかで埋もれてしまいがちですが、本当の目的は何だったか?原点に帰って意識してみてください。
社長自身が、落ち着いて本来の業務に集中できる空間になっていると、とてもお気に入りの場所になるはずです。
仕事の効率も上がり、重要な判断を行うのに最適な場所となるでしょう。
社長室のインテリアコーディネートはプロに依頼しよう
インテリアをイメージはできても、それを形にしていくことは非常に難しく、手間のかかる工程が必要です。
特にインテリアに関しては専門的な知識を要します。
ここでは、プロにインテリアコーディネートを依頼するメリットや、私たちMAYSが提案できることをお伝えいたします。
プロに依頼するメリット
社長室のインテリアコーディネートをプロに依頼するメリットは、手間や時間を省くことにあるでしょう。
ショップや商品のリサーチ、部屋の採寸、コーディネート、商品手配、配送の段取りなどまだまだ細かな作業や確認事項が存在します。
社長業を行いながら、同時進行で進めることは大変です。
また、経験がないと分からない専門的なこともあり、失敗を回避するためにもプロに依頼することが最適でしょう。
プロのインテリアコーディネーターに依頼することは、ご自身の理想を言語化していくことにつながります。
この作業により、理想がはっきりと形になっていくため、自分の思い描いた空間へ確実に近づけるのです。
MAYSにお任せください
私たちMAYSは、東京港区を中心としたハイグレード物件へのインテリアコーディネートを手掛けております。
コーディネーターたちが、年間約1,000件ものお客様へ、ご要望に沿ったテーラーメードのインテリアプランをご提案しております。
商品選定では、お客様のお気に入りのブランドや好みについても詳しくヒアリングさせていただきますが、私たちからも、知る人ぞ知る国内外のハイブランドの商品をご提案させていただくことが可能です。
また、ブランド家具のリースアップ商品もご用意しておりますので、ご予算に応じて新品と組み合わせてご検討いただけます。
リースアップ商品はモデルルームなどで使用されていた商品を、弊社の専門スタッフが補修・メンテナンスを行ったもので、大変掘り出し物です。
安価な家具を使い捨てるよりも、SDGsの観点から賛同いただき、ご好評いただいております。
ご多忙なお客様の手間と労力を最小限にしつつ、理想の社長室作りをサポートしてまいります。
ぜひ、弊社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。