MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

テレワークで急増「セカンドハウス」のメリット

  • c
  • d
テレワークで急増「セカンドハウス」のメリットのアイキャッチ画像

テレワーク時代の今、セカンドハウスに注目が集まっています。セカンドハウスというのは文字の通り「第2の住居」。週末に住む、趣味のために使う、平日の通勤用に住む、といった目的で持つことが多かったのが、テレワーク時代では「テレワーク用」としてセカンドハウスを使用する、という人が急増しています。
長引くwithコロナ時代に備えて人気が高まっているセカンドハウスについてご紹介します。

セカンドハウスがトレンド化している理由

コロナ禍の中で政府も推奨するテレワークという仕事スタイル。この流れでテレワーク目的でセカンドハウスという住まい方が注目を集めている一方で、まだまだその実態についてはよくわからない・・・という方も多いのが現状です。
そこで、セカンドハウスがトレンド化している理由について考えていきましょう。

仕事や生活のためのもう一つの拠点、という考え方

セカンドハウスと混同されやすいのが別荘。別荘とセカンドハウスとの違いは「日常生活を送るための目的か」どうかという点です。
別荘は、避暑や避寒といった季節由来の短期的な滞在目的のほか、保養、休養といったレジャー目的のための住まいといった意味合いが強く、このため多くの別荘が海辺や山の中の自然環境豊かなリゾート地に集中しています。

一方、セカンドハウスは「仕事や生活のためのもう一つの拠点」という理由で第2の生活拠点であることが多く、会社近くや自宅近くに構えることが多いです。いわゆる2拠点生活ですね。
通勤時間を考慮して会社近くにセカンドハウスを持ち、週末に家族のいる住居に帰るという生活をされている方や、仕事に集中するために自宅近くにセカンドハウスを持つ、という方もいます。
Withコロナ時代ではテレワーク中に家の中の生活音が気になってセカンドハウスを持つ、セカンドハウスでオンライン会議を行うという方が増えています。
自宅のあるマンション内の空き部屋をテレワーク用セカンドハウスとして借りる方のほか、共用部にテレワーク用スペースを持つマンションも登場しています。

持ち家の場合は税制が優遇される場合も

別荘とセカンドハウスは、税制上の定義にも違いがあります。別荘は「生活に必要な住居」というよりは「贅沢品」という意味合いが強いため、税制の軽減措置を受けることができません。セカンドハウスを住宅として所有している場合、自宅と同様に居住用財産として認められるため、固定資産税や不動産取得税などの税制の優遇措置を受けることができるケースもあります。(軽減措置を受けるには、セカンドハウスとして認められるための要件が各自治体によって異なるため、購入前に自治体に用件や手続き方法について確認しておきましょう)

資産運用が可能

持ち家のセカンドハウスは、賃貸に出して家賃収入を得ることができます。また、金融機関から融資を受ける際の担保にしたり、資産として家族に引き継ぐことができるため、資産運用が可能となります。
長期的に利用することを考えてセカンドハウスを購入し持ち家とする方も増えていますが、気軽にセカンドハウスを利用したい場合は賃貸でまずは試してみるという方もいます。

戸建て?マンション?セカンドハウスのメリットを考える

セカンドハウスを持つなら選択肢としてはマンション、戸建て住宅があります。
ここでは、それぞれのメリットとデメリットについて見てみましょう。

戸建てのメリット・デメリット

・生活音などのプライバシーを保ちやすい
・目的や好みに合わせて間取りやインテリアのカスタマイズが可能
・家族での利用がしやすい
・利用していない期間の防犯、清掃
・床面積が240㎡以上の大きな戸建ては不動産所得税の軽減措置を受けられない

マンションのメリット・デメリット

・メンテナンスや防犯面において、管理がしやすい
・ゲストルームやスポーツジムなど、魅力的な共用部が利用可能
・階下や両隣への生活音の漏れやプライバシー面で配慮が必要
・床面積が50㎡以上以下のコンパクトなマンションは不動産所得税の軽減措置を受けられない

また、購入か賃貸かによってもそれぞれメリットがあります。
購入でのメリットはなんといってもセカンドハウスを資産として保有できる点。賃貸ではセカンドハウスを持つことは消費支出ですが、購入して家賃収入を得ることができます。
そして、リフォームやリノベーションなどを通して住まいの自由なカスタマイズが可能である点が挙げられます。また戸建てであれば、マンションでは制限の多い犬や猫などのペットとの生活も可能です。

逆に、賃貸の最大のメリットは初期投資が少なく済む点と、気軽に解約できる点です。不動産は非常に高額な買い物になるため、購入のためにローンを組むことも珍しくありません。まずは手軽にセカンドハウスを試してみたい、という方には賃貸でスタートすることでコストを抑えられます。

コロナをきっかけに高まっているセカンドハウスブーム。暮らしの多様化、ライフワークバランスを考える上でセカンドハウスを検討する人が大勢います。
ただなんといっても高額な買い物。住まいがもう一つ増えるということは、管理維持費やメンテナンス費なども二重でかかるということです。セカンドハウスを持つことによって新たに発生する費用やメリット、デメリットを考慮して、最適な住まいの形を見つけていきましょう。

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)