リビングにペンダントライトは合う?選び方やレイアウトのコツを紹介
インテリアの大事な要素である照明。
うまく活用しておしゃれなリビングを演出したいですよね。
ただ、「リビングの照明がインテリアと合っていない」「ペンダントライトをリビングにレイアウトしたいけど選び方がわからない」といった悩みはありませんか。
本記事では、リビングに設置するペンダントライトについてご紹介します。
ペンダントライトの基本情報、リビングにレイアウトする際のポイントや選び方を解説します。
また、おすすめ商品も5点ご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ペンダントライトでリビングをおしゃれで快適な空間にしましょう。
目次
ペンダントライトとは
ペンダントライトは、おしゃれなデザインが部屋のアクセントになったり、その明かりが部屋の印象を変えたりします。
インテリアにこだわる方は、ペンダントライトにもこだわっているはずです。
ペンダントライトの特徴
ペンダントライトとは、天井から吊り下げる照明のことです。
対照的な照明の種類としては、天井面に取り付けるシーリングライトが代表的です。
シーリングライトに比べると、ペンダントライトは天井から低い位置にあるので、照らす対象物との距離が近く、照らす範囲は狭くなります。
また、空間全体を均一に照らすシーリングライトに対して、ペンダントライトは同じ空間の中でも照らせる部分とそうでない部分が生まれますので、明暗も楽しめます。
昔ながらのイメージもありますが、存在感のあるペンダントライトはおしゃれなデザインが多いのも特徴です。
ペンダントライトの種類
ペンダントライトと一言で言っても、さまざまな種類があります。
それぞれの特徴をご紹介します。
サイズによる分類
- 大型照明(全体照明)
- 小型照明(部分照明)
大型照明は、明かりが広い範囲に広がるのが特徴です。
しかし、ペンダントライトの場合は、部屋全体を照らすには不十分であることも多く床面に大きな影ができることもあります。
大きいものほどデザイン性が高くなり、なかでもシャンデリアはインパクトのある豪華なペンダントライトの一つです。
一方、小型照明は明かりこそ小さいですが、ダクトレールを用いれば複数取り付けられるので、明るさを調節できます。
複数取り付けても、部屋の広さに対して明るさが十分でないこともありますので、照明計画の際はプロへ相談することをおすすめします。
形状による分類
- 傘型
- ドーム型
- 球型
- 円柱型
- 円筒型
- 円盤型
- デザイン型
- 多灯型
- シャンデリア
- 電球型
ペンダントライトは、シェードと呼ばれる傘の部分が印象的な形状をしているものもあり、点灯していなくてもインテリアとして活躍します。
素材による分類
- ガラス
- ホウロウ
- ビーズ
- 陶器
- 木
- 和紙
ペンダントライトは、素材によって明かりがさまざまな印象に変わります。
ガラスは色、切り方、模様によって雰囲気が異なり、和紙や木などの自然素材はやわらかい明かりになります。
ぜひリビングのインテリアテイストと合わせて、選定してみてください。
吊るし方による分類
- コード吊りタイプ
- チェーン吊りタイプ
ペンダントライトを天井から吊るす際にコードのみとするか、チェーンを一緒に吊るすか選択します。
チェーンタイプはコードタイプより華やかに見えますが、チェーンにコードを絡ませる必要があります。
取付方法による分類
- 電気工事タイプ
- 引っ掛けタイプ
- ダクトレールタイプ
天井内の配線とペンダントライトの配線を直接つなげる電気工事タイプは、作業に資格が必要でプロに依頼する必要があります。
ただし、しっかり取り付けられるのでおすすめです。
一方、引っ掛けタイプやダクトレールタイプは、器具が天井に付いていれば、誰でも簡単に取り付けられます。
ペンダントライトが適している部屋
ペンダントライトは、工夫して設置すれば、住居内のどの空間にも適しています。
ぞれぞれの部屋での一般的な使われ方をご紹介します。
リビング
大型のペンダントライトと、必要に応じてスタンドライトなどを組み合わせて使います。
リビングテーブルを照らすために設置しますが、キッチンやダイニングと比べて、明るさよりもリラックスできる落ち着いた明かりを選ぶとよいでしょう。
ダイニング
ペンダントライトは、ダイニングテーブルやカウンターを照らすのに適しているので、ダイニングに使われる照明の定番です。
手元や料理が明るくなるので、作業がしやすく料理もより美味しく見えます。
ペンダントライト一つでは物足りないこともありますが、テーブルの大きさや必要な明るさに応じて多灯型を使用すれば問題ありません。
寝室
寝るだけの寝室には、明るくなり過ぎないペンダントライトがおすすめです。
寝ころんだ目線からもやさしい明るさを演出する形状や素材を選ぶといいでしょう。
デスクがある場合は、個別にスタンドライトを設置してペンダントライトと併用できます。
寝室のペンダントライトについてはこちらをご覧ください。
トイレや洗面所
小さな空間に小ぶりのペンダントライト一つをレイアウトするとおしゃれになります。
ペンダントライトを用いてトイレや洗面所のインテリアを整えると快適に暮らせます。
ペンダントライトをリビングにレイアウトする際のポイント
ダイニングテーブルの上にレイアウトされるイメージの強いペンダントライトですが、リビングにも問題なくマッチします。
リビングにペンダントライトを設置する際のポイントをご紹介します。
大型のペンダントライトをリビングの中心にレイアウトする
リビングは大きな空間になるので、インパクトのある大きめのペンダントライトがよく合います。
ただ、シーリングライトよりも目にとまりやすいので、デザイン性が高いものをインテリアとしてコーディネートする必要があります。
また、あたたかくほどよい存在感のあるペンダントライトなら、リビングの中心に人が集まりやすいでしょう。
ほかの照明と組み合わせてレイアウトする
ペンダントライトは、補助となる照明と組み合わせることで、リビングの明るさや雰囲気を調節できます。
補助照明として間接照明やスポットライトなどを、お互いが干渉しないように設置すれば、質の高い演出が可能です。
明るさを主張し過ぎないペンダントライトは、ほかの照明と大変相性がよくおすすめです。
デザイン性だけで選ばない
照明は暮らしやすさに大きく影響します。
そのため、ペンダントライトの見た目にこだわり過ぎてしまい、照明本来の役割を忘れないようにしましょう。
リビングはダイニング・キッチン・和室などと同じ空間になることがあるので、兼ね合いを考慮して照明を選ぶ必要があります。
デザインがインテリアと合っていても、明るさの度合い・色味・やわらかさなどが空間に適していなければ、快適なリビングとは言えません。
特にリビングは作業性よりもリラックスできる空間を目的にすることが多いので、家族がくつろげる明るさを意識して、ペンダントライトをレイアウトしましょう。
素敵なリビングを演出するペンダントライトの選び方
ペンダントライトの選び方次第でリビングを素敵に演出できます。
リビングは自宅のなかで過ごす時間が長く、家族以外の来客も集まることがあるので、なるべく全員が快適に過ごせるようなペンダントライトを選びましょう。
リビングの明るさを決める
まず、どのような明るさのリビングを作りたいか検討しましょう。
リビングでテレビを見ながらくつろぐだけなのか、仕事や勉強などの作業を行うのかによって、必要な明るさが変わってきます。
また、あたたかい色味がふんわり広がるペンダントライト、はっきりした光が照らすペンダントライトなど、それぞれ特色があるので部屋の使い方に適したペンダントライトを選びましょう。
リビングの使い方を書き出してみると必要な明るさが見えてきます。
明るいリビングにしたい場合
リビングを明るい部屋にしたい場合は、透過性の高い素材を使ったペンダントライトがおすすめです。
ペンダントライトは天井よりも低い位置から照らすため、デザインによっては明るくならないものもあります。
そのため、ガラスや布などの光を通す素材や、光を通さない素材でも光が漏れるようなデザインから選択しましょう。
また、電球を昼白色のLEDにするとより明るくなります。
落ち着いたリビングにしたい場合
落ち着いた雰囲気のリビングにしたい場合は、透過性が低い素材を使ったペンダントライトがおすすめです。
木・アルミ・真鍮・ホウロウなどが代表的です。
透過性が低い素材のシェードはシャープな印象になるので、あたたかく明るいダイニングとメリハリがつけやすくなります。
また、和紙は透過性がありますが、ぼんやりとしたおだやかな雰囲気を演出できるのでおすすめです。
インテリアを確認する
壁やカーテンの色によってペンダントライトの光が異なって見えます。
ペンダントライトのシェードから広がる光は、リビングにあるインテリアと合わせて視界に入ります。
特に、壁やカーテンなど面積の広いインテリアの色によって、光の感じ方が変わるので注意しましょう。
白系の壁は光をよく反射して明るく感じますが、暗い色の壁は光が反射しにくいので照明の色味が浮いて見えることもあります。
また、ペンダントライトのデザインが部屋のインテリアと合うテイストのものを選びましょう。
取り付けられる高さや照らす範囲を計測する
ペンダントライトは吊り下げられるのが最大の特徴です。
ダイニングテーブルの上に付いているペンダントライトは、人が真下を通ることはありません。
一方で、リビングの場合はソファの上など人が行き来する位置にペンダントライトがあるので、頭が当たらない高さに取り付ける必要があります。
その際、高さによってペンダントライトの印象や光が変わり、リビングの雰囲気を左右してしまうわけです。
部屋の広さに対する明るさの目安として、白熱電球のワット数やLED電球のルーメン数があります。
しかし、ペンダントライトの場合は、取り付ける高さやシェードのデザインに影響されるので一概には言えません。
またリビングの場合は、照らす範囲がリビング全体なのか、リビングテーブル周辺だけなのか、リビングでの過ごし方によるので事前に計測しておきましょう。
部屋全体の照明を検討する
間取りがLDKの場合、キッチンやダイニングの照明とのバランスを考えて、リビングのペンダントライトを選びましょう。
それぞれの空間で明るさの程度や色味がまったく異なると、LDKのまとまりがなく感じられます。
メリハリをつけることもできますが、チグハグにならないように相性のいい照明を設置しましょう。
また、リビングにペンダントライト一つだけでは足りないこともあるので、ペンダントライトの個数を増やしたり、間接照明などで補助的な照明を追加したりと工夫する必要もあります。
リビングにぴったりのペンダントライトのおすすめ商品
リビングに合うおすすめのペンダントライトを6つご紹介します。
A331 ペンダント ビーハイブ|artek(アルテック)
フィンランド出身の建築家、アルヴァ・アアルトがデザインしたぺンダントライト、ビーハイブ。
真鍮でできた「蜂の巣」と呼ばれる独特のデザインは美しいフォルムをしていて、そこからやわらかな光が届くように、スリット部分には計算し尽くされた穴が開けられています。
目を引くインパクトのあるシェードの上面・下面・スリットから広がる光は、リビングを照らすのに適しています。
Nelson Saucer CrissCross Bubble Pendant(ネルソンソーサークリスクロスバブルペンダント)|HermanMiller(ハーマンミラー)
コネチカット州出身のデザイナー、ジョージネルソンが手がけたペンダントライト「Nelson Saucer CrissCross Bubble Pendant(ネルソンソーサークリスクロスバブルペンダント)」。
こちらは、ユニークな球体からやさしく光が広がるネルソンバブルランプシリーズの一つで、人気の商品です。
日本人にとっても、どこか懐かしいような丸みを帯びたシェードは、交差するフレームがアクセントになっています。
特殊なプラスチックのシェードから放たれる幻想的な光は、リビングをやさしく包み込みます。
PROJECTEUR 365|DAIVA(ディーヴァ)
近代建築の最も偉大な建築家、ル・コルビジェが手がけたペンダントライト「プロジェクター365」。
無骨な工場の照明をおしゃれなインテリアに変化させているため、クールなリビングにぴったりの商品です。
シンプルなフォルムにアルミニウム塗装のマットなつや感とむき出しの留め具が、かっこいい空間を演出します。
PH Artichoke(PH アーティチョーク)|Louis Poulsen(ルイスポールセン)
北欧を代表する世界的なデザイナー、ポール・ヘニングセンが設計したペンダントライト「PH Artichoke(PH アーティチョーク)」。
その名の通り、植物のアーティチョークのような印象的なフォルムが目に焼きつくこちらの商品は、コペンハーゲンのレストランのために設計されました。
奇抜なシャンデリアに見えますが、72枚にもなる羽根が一枚一枚ゆるやかなカーブを描き、リビングを華やかに演出します。
BOUQUET(ブーケ)|LE KLINT(レ・クリント)
北欧照明ブランド、LE KLINT(レ・クリント)のペンダントライト「BOUQUET(ブーケ)」。
こちらのブーケシリーズは、チューリップの花束から着想を得ており、コロンとしたフォルムのライトが集結し、かわいらしい印象です。
リネンのコードやオーク材の留め具など、細部までやわらかな雰囲気をまとっています。
リビングにレイアウトすれば、おだやかに過ごせるでしょう。
Skygarden 2(スカイガーデン2)|FLOS(フロス)
モダン照明のトップを走るブランド、FLOS(フロス)のペンダントライト「Skygarden (スカイガーデン2)」。
世界的なインテリアデザイナー、マルセル・ワンダースの自宅天井に施されていた石膏レリーフを照明の中にも再現しました。
そのため、直径90mmの大きなドームの中を覗くと、石膏の花畑が広がっています。
一見シンプルながら、華やかさを秘めたペンダントライトは、リビングのアクセントになります。
リビングインテリアの照明計画なら実績豊富なMAYSへおまかせ
リビングにレイアウトするペンダントライトを選ぶには、多くのポイントや注意点があります。
心から気に入って快適に暮らせるペンダントライトを設置するのは、簡単ではなく、時間も必要です。
そのようなときは、ぜひ、弊社にご相談ください。
照明計画はもちろん、インテリアコーディネートの実績が豊富です。
東京都港区を中心に、年間約1,000件のハイグレード物件を熟練のコーディネーターが、きめ細やかな対応でトータルコーディネートしています。
コンセプトは「上質なインテリアで、一つ上のライフスタイルへ」。
お客様の悩みや好み、生活スタイルをお伺いし部屋の寸法と生活動線を考慮した上で商品の紹介、コーディネートプランの提案、家具の搬入まで行います。
インテリアをフルコーディネートする際には、複数ブランドの商品を手配することになりますが、弊社ではお客様の手を煩わせずに日程を調整し一度に納入いたします。
また、ハイブランドの家具をお値打ち価格で手に入れられるリースアップ商品の対応も可能です。
リースアップ商品は、展示場やほかのお客様がリースで使用した家具を弊社でメンテナンスと補修を行ったものです。
そのため、良質な商品を予算や環境に配慮した形で、手に入れることができます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
文・Kanako
【関連記事はこちら】