MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

在宅ワークに集中できない方必見!仕事に集中するにはお部屋のインテリアが重要です

  • c
  • d
在宅ワークに集中できない方必見!仕事に集中するにはお部屋のインテリアが重要ですのアイキャッチ画像

新型コロナウイルス感染症の影響によって、多くの企業が在宅ワークを取り入れるようになりました。

在宅ワークは、通勤時間の短縮につながるため効率良く仕事ができそうなものですが、実際には「仕事に集中できない」「オンオフの切り替えができない」といった悩みを抱えている人が多いようです。

「今の部屋では在宅ワークに集中できない」と感じている人は、インテリアの見直しでその悩みが改善されるかもしれません。

この記事では、プロのインテリアコーディネーターが、在宅ワーカー向けのお部屋づくりについて、取り入れたいインテリアの選び方、導入ポイント、おすすめのインテリアを解説します。

在宅ワークでお悩みの方はこの記事を参考に、お部屋のインテリアを見直してみてください。

在宅ワークに集中できない人はインテリアを見直したほうが良い理由

在宅ワーク

在宅ワークをするなかで、「仕事に集中できない」と悩みを抱えている人が多くいるようですが、理由の一つが「家族がいると仕事が中断される」「オンオフの切り替えができない」というものです。

なぜそのような現象が起こるのかと言えば、「プライベートと仕事の空間が分けられていない」というケースが見受けられます。

「限られた家の中でプライベートと仕事の場を分けるのは難しい」と感じる人がほとんどかと思いますが、完全な分離はできなくとも、インテリアを工夫することで、仕事専用の空間を生み出すことは可能です。

次の章からは、在宅ワーカーが見直すべきインテリアについてご紹介します。

在宅ワークがうまくいかないと悩んでいる人は、一度自分のお部屋を見直してみてください。

必ず仕事専用スペースを作る

在宅ワーク

みなさんはどこで在宅ワークをしていますか?

ダイニングテーブルで仕事をしているという人も多いかと思いますが、あくまで食事をする場であり仕事には向いていません。

食事の後に仕事の切り替えができないだけでなく、溜まっている家事が目についてしまい、気がつくと家事をしていたという方も多い様子です。

また、家族が集まる場所で仕事をしていれば家族に話しかけられる可能性は高くなりますし、家族がテーブルを使用する際には仕事道具を片付ける手間もあります。

このような理由から、ダイニングテーブルで仕事をしているという人は、思い切って仕事用に別の場所を確保することをおすすめします。

ここからはワーキングスペースを確保するためのアイデアをご紹介しますので、ぜひ自分に合った方法を見つけてみてください。

部屋を検討する

仕事専用の書斎があれば良いですが、「そんなスペースは無い」という人が多いかと思います。

そのため、お部屋の一部に仕事専用の区切られたスペースを生み出す必要があるのですが、まずはどの部屋を選ぶのかが重要です。

「日中もほかの家族が家にいる」という人は、家族の話し声や生活音が気にならない寝室や個室を仕事場に選びましょう。

「日中は自分以外の家族が不在になる」という人は、リビングダイニングの一角に仕事場を設けるのも打開策の一つです。

また「子育て世代」の方は、お子さんが学校から帰ってくると、お子さんの様子を伺いながら過ごす必要があるため、必然的にリビングダイニングでの仕事になってしまうかもしれません。

その場合は、仕事と家事のメリハリをつけ、短時間でも仕事に集中できるような工夫が必要となりますが、その方法は後ほどご紹介します。

アイテムを使って空間を生み出す

お部屋の一角にワーキングスペースを生み出すためには、自分に合ったインテリアアイテムをプラスする必要があります。

専用のデスク

仕事専用のデスクは在宅ワークをする人にとって必須アイテムです。

「ダイニングテーブルは仕事に向いていない」とお伝えしたとおり、日常生活で使用しているアイテムを仕事で使おうとすると、仕事が中断されたり、気が散ってしまったりして、気持ちの切り替えが難しくなってしまいます。

小さくても良いので、気持ちを切り替えるためにも仕事専用のデスクを用意するようにしましょう。

デスクサイズは、最低でも「幅70センチ×奥行き45センチ」あればノートパソコンを置いて作業が可能です。

パソコンのほかに書類などを広げたいという人は、「横幅1メートル」前後のデスクを選ぶようにしましょう。

ワンルームで、デスクを置くと部屋が狭くなってしまうという人は、折り畳み式のデスクを取り入れて、仕事をしていないときにはデスクを畳んでおくというアイデアはいかがでしょうか。

デスクの出し入れは、気持ちの切り替えにも効果的ですよ。

パーテーション

デスクと合わせて揃えたいアイテムが、視界を遮るためのパーテーションです。

パーテーションは、テレビやソファ、ベッドといった誘惑アイテムを視界から遮ってくれる画期的なアイテム。

また、家族の存在を感じながらも、目の前の仕事に集中しやすいため、お子さんの様子を伺いつつ仕事をしたい子育て世代の方にもおすすめです。

「仕事をするときはパーテーションの中に入る」という習慣を確立すれば、自分の気持ちを切り替えやすくなるだけでなく、家族も「今は仕事中だ」と認識することができるため、話しかけないように気をつけることができます。

ファブリック

パーテーションの代わりに、ファブリックを天井から吊るす方法もおすすめです。

扉のように空間を完全に区切るわけでないので、家族の存在を感じながら仕事をすることができます。

「ワーキングスペースを今の場所から変えられない」という人は、天井にカーテンやロールスクリーンを設置しても良いでしょう。

カーテンやロールスクリーンは、使用しないときには開けておくことができ、パーテーションを置くよりも空間を広く見せることができます。

設置する際には、壁に穴を開ける必要がありますので、賃貸の人は注意が必要です。

壁内の補強も必要になりますので、取り付け可能かどうか事前に構造を確認するようにしましょう。

オンオフの工夫を取り入れる

在宅ワークで仕事に集中するためには、オンオフの切り替えも重要です。

ここからはオンオフの切り替えがしやすくなるお部屋づくりのポイントをご紹介します。

誘惑は視界に入れない

日常生活を送る空間には、つい仕事を中断したくなるような誘惑がたくさんあります。

テレビや漫画、ソファやベッドなど、仕事の集中を妨げてしまうようなアイテムは、強制的に視界に入れない工夫が必要です。

前章でご紹介したパーテーションやファブリックを利用したり、誘惑アイテムに背を向けるデスクを配置したりと工夫しましょう。

デスク周りにもあまり物を置かないようにして、すっきりとした環境で仕事をするように心がけると気持ちも切り替えやすくなります。

また、家事も仕事を中断させる大きな要因の一つです。

せっかく家にいるからと、普段できていない掃除を始めてしまいがちですが、勤務時間中はあくまで仕事に徹するようにしたいものです。

デスクを設置する位置は、キッチンや散らかった収納なども目に入らないように気をつけて、家事と仕事のメリハリをつけるようにしましょう。

くつろぐ場所を決める

メリハリをつけるために、オフの時間もしっかりと確保することが大切です。

休憩をしながら残っている仕事をダラダラと行ってしまうという人もいるかと思いますが、その習慣が身についてしまうと、仕事の時間に集中できなくなってしまいます。

効果的にオンオフの切り替えをするには、仕事をする場所だけでなく、休憩するための場所も決めると良いです。

また、座る高さを変えるという方法もおすすめですので試してみてください。

「仕事のときはしっかりチェアに座る」「くつろぎタイムにはソファなどの低い位置に座る」というように視界の高さに変化を持たせることで、気持ちの切り替えがしやすくなります。

お子さんや周りの家族にとっても、休憩しているときと仕事をしているときの差が分かりやすくなるため、休憩時間に合わせたコミュニケーションが可能となります。

色を効果的に使う

色には心理的な効果があると言われています。

気持ちの切り替えがうまくいかない人は、効果的に色を取り入れて、オンオフの切り替えがしやすい環境を作ってみましょう。

仕事に集中できる色は青

青には、精神を落ち着かせる効果があり、冷静になったり集中したりする際に効果的な色です。

在宅ワークに集中できない人は、デスク周りのアイテムを青で揃えたり、ノートに書くペンの色を青にしたりと工夫することで、仕事の効率化が期待できます。

青は、寒さを感じさせる色でもありますので、広すぎる面積にはおすすめしません。

ペンやカップ、チェアなどの比較的小さな面積に取り入れると良いですよ。

やる気を出すなら赤

赤は興奮色と呼ばれ、やる気や情熱を引き出す色だと言われています。

なかなかやる気がおきないなと感じたときには、赤いアイテムをデスク周りに置いたり、赤ペンで文字を書いたりすると、仕事に前向きに取りかかることができるでしょう。

くつろぎには癒しの緑

緑は自然を連想させ、癒しの効果をもたらしてくれる色だと言われています。

休憩時間には、緑のカップを使ったり、ソファに緑のクッションを置いたりすることで、仕事から休憩への気持ちの切り替えができるようになります。

インテリアグリーンも、お部屋に癒しをプラスしてくれるおすすめのアイテムです。

家事は家電に頼る

在宅ワークに切り替わったことで、「家事の量が増えた」という悩みを抱えている人も多いようです。

在宅ワークをしていると、毎日お昼ご飯を作ることになり、それに伴って皿洗いや片付けといった家事が発生します。

また、家で過ごす時間が長い分、快適なお部屋にしようとこまめに掃除をしたり、普段気になっていても手がつけられなかった掃除を始めてしまったりと、つい家事をしてしまうという機会も増えているようです。

お子さんがいる家庭では、学校から帰ってきたお子さんの勉強を見たり、遊びの相手をしたりと、子育てにも注力しなければなりません。

仕事と家事を両立するだけでも大変なはずなのに、いつも以上に家事に時間をかけてしまっては、仕事をする時間とエネルギーが削られてしまいますよね。

そんなお悩みを抱えている方は、思い切って家電に頼ってみてはいかがでしょうか。

最近では、家事効率化を促進してくれる家電が数多く発売されています。

「お掃除はお掃除ロボットに任せる」「乾燥機能付きの洗濯機にする」「食洗器を導入する」などの工夫で、効率よく家事をこなすことができるのではないでしょうか。

快適さを追及する

在宅ワーク

仕事に集中するためには、仕事環境を快適にすることも重要なポイントです。

座りにくいチェアや、目に負担になる照明を使っていると、不快感が増し、無意識にデスクに座ることを避けるようになってしまいます。

長い時間を過ごすワーキングスペースは、快適さを追及しましょう。

デスク

デスクのサイズは仕事のしやすさに影響します。

前の章でもお伝えしましたが、幅は70センチ〜1メートル前後がおすすめです。

デスクサイズが小さすぎると、仕事に必要なアイテムが置けずに不快に感じてしまいます。

仕事の際にはどんなアイテムをデスクに置く必要があるのかを確認してから、サイズを決めるようにしましょう。

デスクの高さは70センチ前後が一般的ですが、最近ではスタンディングデスクと言って、立ったまま仕事ができる高さのデスクも人気があります。

座ったり立ったりと体制を変えながら仕事ができる昇降式のデスクもありますので、自分の仕事のスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

デスクの設置位置を決める際には、周りにコンセントがあるかどうかも確認すると良いですよ。

チェア

仕事中の快適さを左右する重要アイテムであるチェアは、自分に合った座り心地の物を探したいものです。

チェアの種類はさまざまです。

それぞれの特徴をご紹介しますので、チェア選びの参考にしてみてください。

ダイニングチェア

ダイニングテーブルと合わせて使用するためのチェア。

お部屋のインテリアに合ったデザインを選ぶことができるため、統一感のあるお部屋を作ることができます。

座面の素材は、板や布、ペーパーコードなどさまざまで、素材によって座り心地が変わるため、事前に家具屋さんなどで座ってみると良いでしょう。

ふわふわとしたクッション性の高い座面は一見快適に座れそうですが、長時間座る場合には腰に負担がかかり疲れてしまいますので、硬めの座面がおすすめです。

デスクチェア

仕事に特化したチェアで、オフィス家具や書斎用のチェアとして多く採用されています。

体型や姿勢に合わせて、座面や背中などのパーツが動き、体の負担を軽減してくれる構造になっているため、在宅ワークにおすすめです。

見た目は無機質で大きなものが多く、お部屋のインテリアに合わせるには難しいものもあります。

パーテーションなどで空間を区切って、書斎専用のチェアとして取り入れてみましょう。

スツール

ダイニングチェアよりも小ぶりなチェアのこと。

背もたれが無いものが多く、空間をすっきりと見せる効果があります。

持ち運びもしやすいため、サッと座りたいときや、場所を移動したいときに重宝します。

長時間座るにはあまり向きませんが、空き時間にサッと仕事をしたい人におすすめです。

照明

手元を良く見えるようにするためには、照明の選び方も重要です。照明には、大きく分けて3つの光色があります。

電球色

オレンジ色の光。

あたたかみのあるくつろぎの空間を演出してくれるため、休憩スペースに使用すると良いでしょう。

赤みが強く、食事をおいしそうに見せる色とも言われていますので、ダイニングスペースにもおすすめです。

手元の文字を見るには不向きで、長時間の作業に使用すると目が疲れる原因になります。

温白色

オレンジと白色の中間の色。

屋外の自然な明るさに近い色と言われています。

作業性とくつろぎ感を兼ね備えているため、どのような空間でも使用できる色です。

昼白色

白い光のことです。

手元の文字を読む、細かい作業をするときに向いている光色です。

在宅ワークをする人は、デスクランプなどを併用して、手元は昼白色で照らすようにすると、目の負担が軽減され快適に作業ができますよ。

お部屋全体に使用すると、寒々しい感じになり、落ち着かない印象になってしまいますので、くつろぎの空間にはおすすめしません。

高級家具のインテリアコーディネート、家具リースならMAYSへ

デスクワーク

MAYSでは、お客様のご要望に合わせたインテリアのトータルコーディネートをご提供しております。

ここからは、MAYSがご提供するサービスについてご紹介します。

テーラーメイド・インテリアプランのご提案

「お客様に一つ上のライフスタイルを提供したい」との想いから、お客様1人ひとりのご予算、お好み、ライフスタイルをヒアリングし、家具のトータルコーディネートをご提案しております。

物件の内見と採寸、家具の選定、配送までの工程全てをMAYSのスタッフが担当させていただきますので、お客様のご負担は最小限に、上質な家具をご提供させて頂くことが可能です。

今回ご紹介した在宅ワーク向けのコーディネートもお任せください。

間取りや内装、ご予算に合わせたアイテムのご提案が可能ですので、ぜひ一度MAYSまでご相談ください。

家具のリースサービス

MAYSでは、家具のリースサービスも行っております。

一定期間家具をお貸出しし、期間終了後には期間延長や、お客様による買い取りなど、ご要望に合わせた対応が可能です。

新品を購入するには手の届かないようなハイブランドの家具も、リース商品であればご予算を抑えてご提供ができるため、多くの人から人気を集めております。

ワンランク上の上質なインテリア空間をお求めの方におすすめのサービスです。

小物アレンジサービス

MAYSがご提供するのは家具だけではありません。

カーテン、家電、リネン、アート、インテリアグリーンといった、インテリアアイテム全般のコーディネートもご提案しております。

上質な空間を生み出すためには、コーディネートするアイテムのデザインや質も重要です。

「ワンランク上のインテリアに憧れている」「センスの良い空間を作りたい」という方は、ぜひお気軽にMAYSまでご相談ください。

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)