センス良い小物で彩る北欧インテリアのおすすめアイテムをご紹介!
北欧インテリア好きの皆さんは、どのような小物をコーディネートしていますか?
ほっこりと可愛らしいテイストの北欧小物は、見ているだけでも楽しいアイテムばかり。
小物をコレクションするのも、北欧インテリアの醍醐味といえるでしょう。
北欧アイテムにはたくさんの種類があるため、「どのような小物を選ぶべきなのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インテリアコーディネートを専門とするMAYSが北欧インテリアにおすすめの小物をご紹介します。
ぜひ、北欧インテリアコーディネートの参考にしてみてください。
北欧インテリアにおける小物とは
出典:https://www.mina-perhonen.jp/
北欧インテリアにおける小物の特徴について解説します。
北欧インテリアの特徴
「北欧インテリア」とは、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマークのエリアから生まれたインテリアテイストのことです。
北欧では、冬の期間が長く続きます。
高緯度に位置するエリアのため、冬の時期にはほとんど太陽も昇らず、薄暗い日々が続きます。
1日を通して太陽が全く昇らない「極夜」という現象もみられ、その極夜が1〜2ヵ月続くことも。
そのため北欧の人々は、冬の期間のほとんどを家の中で過ごします。
家の中での暮らしが、明るく快適なものになるよう、北欧ではさまざまな工夫が生み出されてきました。
北欧の人々が大切にする思想に「ヒュッゲ」というものがあります。
ヒュッゲとは、「幸福な時間」や「快適な空間」を意味し、日常のなかに存在する些細な幸せを大切にしようとする考え方です。
例えば、豆から挽いたコーヒーを楽しむ時間や、お気に入りのブランケットで本を読む時間など、決して非日常ではなく、1日1日に見出す幸せのことです。
ヒュッゲの思想を持つ北欧の人々は、日常を快適で幸せなものにするために、家の中に自然の存在を取り入れ、明るく楽しい気持ちになるようなアイテムを多くデザインしてきました。
ほっこりとするようなテクスチャーのファブリックや、ホッとするような明かりのコーディネートも同様に、北欧インテリアならではの特徴です。
北欧インテリアにおける小物の役割
北欧の人々は、家での暮らしを明るく快適なものにするために、日常で使用する小物にも工夫を取り入れてきました。北欧の小物には以下のような特徴があります。
- カラフル
- 可愛らしいデザイン
- ウッド
- 葉、花、動物などの自然モチーフ
- ファブリック
家の中でも自然の優しさを感じられるよう、ウッドなどの自然素材を使用したアイテムや、自然自体をモチーフとしたデザインを取り入れることが多くあります。
また、明るさや楽しさを演出するため、カラフルで可愛らしいデザインの小物を取り入れることもあります。
ヒュッゲを生み出すアイテムとして、素材感にこだわり、自然由来の素材で作るファブリックや、ほっこりとした明かりのアイテムも王道です。
最近では、北欧モダンというモノトーンで統一されたシンプルなコーディネートも人気を集めています。
北欧モダンにおいては、カラフルで楽しげな小物ではなく、白やグレーが使用されているくすみカラーの小物がおすすめ。
また、自然の素材感が感じられるようなファブリックを組み合わせたり、シンプルな照明器具を用いたりと、あたたかみの感じられるミニマルな空間を演出する方法もあります。
北欧における小物とは、北欧インテリアに明るさやあたたかさをプラスし、空間にヒュッゲをもたらすようなアイテムといえます。
心が躍るようなお気に入りの小物を取り入れることができれば、日常をさらに楽しくハッピーなものにすることができるでしょう。
北欧インテリアに合わせた小物の取り入れ方
北欧テイストの小物をそろえたいけれど、どのようにコーディネートしたらいいのかわからないという人も多いかと思います。
ここからは、上手な小物のコーディネート方法をご紹介します。
フラワーベース
本来であれば花瓶として使用するアイテムですが、花を挿さずにオブジェとして取り入れる方法もおすすめです。
北欧でデザインされたフラワーベースには、デザイン性の高いアイテムが多くあり、飾るだけでもお部屋のセンスを格上げしてくれます。
フラワーベースの飾り方のポイントは、「三角形」と「高さ」を意識することです。
フラワーベース単体を置くのではなく、ほかのアイテムを周りに組み合わせて飾ることで、センスのよさを演出できます。
バランスよく見せるためには、上から見たときに三角の形に小物を配置するのがポイント。
高さも意識し、フラワーベースと同じ高さにならないよう、低いものや高いものを組み合わせるように心がけましょう。
オブジェ
北欧アイテムといえば、動物をモチーフとしたオブジェを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
代表的な例としては、「リサ・ラーソン」や「カイ・ボイスン」のウッドで作られた動物たちです。
思わず微笑んでしまうような可愛らしいアイテムをラインナップしています。
オブジェの取り入れ方としては以下の2パターンがおすすめ。
- 同じ種類のアイテムを複数組み合わせる
- ほかのアイテムと組み合わせる
同じ種類のアイテムをいくつか組み合わせる方法では、同じシリーズのオブジェを何個か並べたり、大きさの違うオブジェ同士を「三角形」を意識して並べたりするとよいでしょう。
オブジェをほかのアイテムと組み合わせる場合は、インテリアグリーンとのコーディネートがおすすめです。
小さなフラワーベースにグリーンを飾ったものや、ツル状になっているグリーンをオブジェの周りに垂らすことで、ナチュラルで存在感のあるコーディネートを演出できます。
テーブルウェア
北欧アイテムのなかでも、テーブルウェアのデザインは数多く存在します。
iittala(イッタラ)やMarimekko(マリメッコ)など、有名ブランドのテーブルウェアも北欧デザインの一つです。
北欧のテーブルウェアは、楽しげな食卓を演出するため、カラフルな色使いが魅力です。
北欧デザインでは、使いやすさも重視されるため、食器やカトラリー自体の形状は非常にシンプル。
テーブルウェアのコーディネートでは、「何色でコーディネートするか」も重要なポイントです。
同じシリーズの食器をそろえていれば、おのずと同系色の食器でまとまるため、簡単におしゃれな食卓を演出できます。
ブランドやシリーズが異なる食器を組み合わせる場合でも、寒色系・暖色系・ブルー系・イエロ-系など、色のイメージをもって食器を選ぶことで、おしゃれでまとまりのある印象に仕上がります。
食事の内容や季節に合わせて、食卓の上に使用するデザインやカラーを変えてみるのも楽しいですね。
インテリアパネル
ファブリックや壁紙を、土台のフレームに張り込み、アートのような感覚で壁に飾るインテリアパネルも北欧インテリア好きにおすすめしたいアイテムです。
北欧由来のデザインには、カラフルでポップなものが多く、インテリアパネルとして取り入れることで、壁にアクセントをプラスしてくれます。
インテリアパネルとして使用するデザインは、はっきりしたカラーリングや、大柄のデザインがおすすめです。
ぼんやりとしたカラーリングや、小さなデザインのものでは、あまり目立たなくなってしまいます。
インテリアパネルの飾り方は、小さなサイズのパネルを2〜3枚組み合わせ、横並びで配置するのがおすすめでしょう。
壁にリズムが生まれ、楽しさを演出する効果もあります。
テーブルランプ
明かりのコーディネートは北欧インテリアにとって非常に重要です。
ぼんやりと落ち着いた明かりは、心を落ち着かせ、ヒュッゲを感じさせる空間を演出してくれるでしょう。
北欧の雰囲気がお好きな方は、照明計画にこだわるだけでなく、持ち運べるテーブルランプも組み合わせることをおすすめします。
北欧のテーブルランプは、単体でも美しいデザインのものが多くあり、置いておくだけでもオブジェのような役割を果たしてくれます。
また、明かりをともせば、ぼんやりとあたたかみのある雰囲気が生まれ、空間に陰影と奥行き感をプラスしてくれるでしょう。
テーブルランプを置く場所は、ダイニングテーブルやキャビネット、ベッドサイドテーブル、リビングテーブルの上がおすすめです。
持ち運びもできるため、好きな場所に移動して使用できる点も嬉しい魅力ですね。
クッション
多様なデザインのファブリックを生み出してきた北欧スタイル。
クッションは、北欧デザインのファブリックを取り入れるのに最適なアイテムです。
カラフルで大柄のデザインをクッションに取り入れれば、リビングのなかでも目を引くアクセントになります。
シンプルでモダンな雰囲気を作り上げたい場合は、自然素材を使用した優しい風合いのクッションもおすすめです。
ラグやソファの色相に合わせて、濃淡をつけたカラーリングのクッションを組み合わせてみましょう。
その際、ファブリックの織り方や素材感も重要です。
あたたかみを演出するのであれば、太めの繊維をざっくりと織り込んだテクスチャーを取り入れてみてください。
夏には、さっぱりとした風合いのリネンや、凹凸の少ないシンプルなファブリックがおすすめです。
キャンドル
テーブルランプと同様に、ぼんやりとあたたかい明かりをともすキャンドルは、北欧インテリアの雰囲気にピッタリのアイテムです。
キャンドルの明かりは人の心を静め、リラックス効果を高めることが科学的にも証明されています。
食卓やリビング、浴室や寝室と日常のさまざまな場所に取り入れることができるのも魅力ではないでしょうか。
毎日の生活に穏やかなぬくもりをプラスすることができます。
火を使用することが怖い人もいるかと思います。
その場合は、LEDライトを使用したキャンドルを取り入れてみてはいかがでしょうか。
なお、キャンドルは火をともさなくても、オブジェのような役割を果たしてくれます。
デザイン性の高いキャンドルもあるため、飾り棚に飾るだけでもおしゃれな空間を作り出すことができますよ。
北欧インテリアにおすすめのアイテム10選
ここからは、MAYSが選ぶ北欧インテリアにおすすめの小物ブランドをご紹介します。
Marimekko(マリメッコ)
フィンランドのライフスタイルブランド。
テーブルウェアからファッション、壁紙など、幅広いジャンルのアイテムをデザインしています。
大胆ではっきりとしたカラーを使用したデザインで知られ、ケシの花をモチーフとした「ウニッコ」のデザインは、日本でも多くのファンを獲得しています。
見ているだけでも楽しいMarimekko(マリメッコ)のテーブルウェアは、明るく楽しい食卓を演出するのにおすすめです。
ファブリックや壁紙をインテリアパネルにして、アートとして取り入れるのもおすすめのコーディネートです。
Lisa Larson(リサ・ラーソン)
出典:https://shop.tonkachi.co.jp/
スウェーデン生まれの陶芸作家であるリサ・ラーソン。
陶磁器作品から、テーブルウェア、ファッション、絵本など多岐にわたるジャンルでデザインを展開しています。
MIKEY(マイキー)という猫のキャラクターの生みの親であり、キャラクター作家としても活躍しています。
日本好きで知られ、ジャパンシリーズというテーブルウェアもラインナップしているのが特徴です。
手ぬぐいや、箸置き、おちょこといった日本人に馴染みのあるアイテムをデザインしています。
iittala(イッタラ)
フィンランドのイッタラ村にあるガラス工場からスタートしたブランド。
食器やキッチン関連の小物を取り扱っています。
イッタラの信念は、生活に溶け込む美しいデザインと使いやすい機能性です。
端正でシンプルな形状が特徴ですが、独特のカラーリングによって個性を演出しています。
デザイン界の巨匠とも呼ばれる、アルヴァ・アアルトやカイ・フランクといったデザイナーの思想を受け継ぎ、洗練されたデザインを生み出し続けています。
KAHLER(ケーラー)
出典:https://onlinestore.illums.jp/
デンマークの陶器ブランドとして知られるKAHLER(ケーラー)。
カラフルで品のあるデザインを展開し、日本でも多くのファンを獲得しています。
フラワーベースや食器、キャンドルホルダーを中心にラインナップしており、ケーラーならではの独特の色使いは、お部屋のアクセントに品と明るさを与えてくれます。
存在感のあるフラワーベースは、オブジェとして飾るだけでも非常にすてきな印象です。
大きさや色の異なるアイテム同士を組み合わせたコーディネートで、おしゃれを演出しましょう。
mina perhonen(ミナペルホネン)
出典:https://www.mina-perhonen.jp/
皆川明氏によるファッションブランド。
フィンランドのライフスタイルやカルチャーに影響を受けており、ミナはフィンランド語で「私」ペルホネンは「ちょうちょ」を意味します。
「私らしさが解放され、誰もが自分らしく過ごせるように」との想いを込めたデザインを生み出しています。
ファッションのみならず、生活に関連するインテリアアイテムもラインナップしているのが特徴です。
ミナを代表する「ちょうちょ」や「タンバリン」といったデザインは、小物のみならず、家具の張り地としても展開しています。
Finlayson(フィンレイソン)
出典:http://www.finlayson.jp/index.html
フィンランド最古のテキスタイルブランドとして知られるFinlayson(フィンレイソン)。
明るく大胆なデザインは、長きにわたりフィンランドの人々から愛されてきました。
動物や植物をモチーフとした可愛らしいデザインが特徴的なブランドです。
カーテンやラグをはじめ、キッチンウェアもラインナップしています。
食器の取り扱いもあり、食卓を楽しく彩るアイテムとして人気があります。
ポップで可愛らしいテイストのため、キッズアイテムとしてもおすすめです。
KLIPPAN(クリッパン)
出典:https://onlinestore.illums.jp/
スウェーデンのクリッパンという町にある紡績工場からスタートしたホームテキスタイルブランド。
140年以上続く老舗ブランドで、その品質の高さと洗練されたデザインが世界中で愛されています。
素材はオーガニックなものを使用し、環境にも使う人にも優しいアイテムを取り扱っています。
前述にあるmina perhonen(ミナペルホネン)とのコラボレーションも展開しており、 ちょうちょ柄のベッドウェアやブランケットは、北欧インテリア好きへのギフトとしてもおすすめです。
KAUNISTE(カウニステ)
フィンランド生まれのインテリアブランド。
カラフルで優しい風合いのデザインを展開しています。
使い勝手のよさや環境への配慮から、リネンにこだわったテキスタイルを生み出しています。
花や動物といった自然をモチーフとしたデザインで、優しい風合いが特徴です。
カラフルな色使いながら、独特のくすみカラーを取り入れ、空間に溶け込むようなデザインに魅力があります。
エプロンやキッチンウェアなど、同じデザインのアイテムでそろえてもかわいいですね。
KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)
美術工芸のパイオニアとして知られるカイ・ボイスン。
彼がデザインした有名なアイテムとしては、サルやゾウといった木製玩具と、カトラリーが挙げられます。
カイ・ボイスンがデザインしたカトラリーは、シンプルで品のある佇まいが特徴でデンマークの王室御用達として世界中に知られています。
また、可愛らしい動物たちを表現した木製玩具は、北欧インテリア好きから人気を集めるアイテムとして知られています。
素朴な風合いの木製玩具は、インテリアのオブジェとしてコーディネートするのがおすすめです。
BIRDS’WORDS(バーズワーズ)
陶器のオブジェやテーブルウェアなど、インテリアアイテムをデザインする日本のブランド。
鳥をモチーフとした柔らかく落ち着いたデザインは、北欧にも共通する雰囲気を持ち合わせており、北欧のインテリアテイストにもおすすめです。
空間に溶け込むような優しく柔らかな風合いから、日本でも高い評価を得ています。
アートや壁に取り付けるオブジェなど、壁を彩るアイテムも充実しており、余白を感じる部分に取り入れることで、優しい彩りをプラスできます。
【関連記事はこちら】
>>憧れの北欧リビングを手に入れたい!センスが光る北欧インテリアのコツとは?
>>北欧インテリアにマッチするキッチンの特徴とは?コーディネートアイデアをプロが解説
>>一人暮らしにおすすめ!おしゃれな北欧インテリアのコーディネート術をご紹介
>>北欧インテリアに合わせるべきカーテンとは?上手なカーテンの選び方を解説します!
>>北欧インテリアにおけるラグの選び方とは?おすすめブランド7選もご紹介
>>北欧インテリア好き必見!プロが教えるおしゃれな照明器具10選
>>おしゃれな北欧インテリアにはソファ選びが重要!おすすめソファ5選
>>人気の「北欧インテリア」とは?おしゃれさん必見のテイストです!
>>北欧インテリアは「椅子」で決まる!プロが選ぶ名作アイテム教えます
>>初心者さんにもおすすめ!プロが選ぶ北欧インテリアに合わせたい観葉植物10選
>>北欧インテリアに取り入れたい!プロが選ぶセンスの良いテーブル7選
MAYSのインテリアコーディネート
MAYSでは、インテリアコーディネートを専門とするスタッフが、インテリアに関するご相談にお応えしております。
ここからはMAYSのご提供するサービスについてご紹介します。
家具のトータルコーディネート
MAYSでは、国内外の家具ブランドを多数取り扱っております。
専門のスタッフがお客様のご要望をヒアリングし、インテリアテイストやご予算に合わせた家具のトータルプランニングをご提供しています。
家具のリースサービス
家具のリースサービスも展開しています。
新品で購入するには手の届かないような高級ブランドも、コストを下げてご提供することが可能となり、多くのお客様から喜ばれているサービスです。
リース品は、MAYSの専門スタッフがきれいにメンテナンスしてからお貸し出しするため、きれいな状態でお届けいたします。
プレミアム配送サービス
お客様ご自身で家具をそろえようとすると、メーカーごとに配送日や配送時間が異なり、その度に時間を割くことになってしまいます。
MAYSでは、お客様のご負担を最小限に抑えるため、一度ご購入いただいたすべての商品をMAYSの倉庫に集約し、お客様のご希望のお日にちにお届けすることが可能です。
またインテリアのトータルコーディネートから、配送までを担当し、お客様にご負担のないよう家具のご提供をしております。
インテリアのコーディネートでお悩みの方は、ぜひMAYSまでご相談ください。