プロに依頼するとここまで違うの?マンションのインテリアコーディネートならMAYS
念願のマンションを購入し、新生活スタート。
せっかくなら、好みのインテリアスタイルでおしゃれな生活をしたいと考える方も多いでしょう。
心弾むタイミングですが、引っ越し準備や新たな家具の購入など、やらなければいけないことはたくさんあります。
忙しい日々のなかで、インテリアコーディネートを考えるのは楽しみがある反面悩みが尽きません。
例えば「今まで使っていた家具を新居でも使えるのか」「間取りに合わせた適切なサイズの家具選定やレイアウトとは?」などの声が聞かれます。
そのような方は、インテリアのプロにコーディネートを依頼してみてはいかがでしょうか。
数多くの高級物件・マンション物件のインテリアコーディネートを手掛けるMAYSが、コーディネートをプロに依頼するメリット・デメリットを解説します。
自分だけでは解決できないインテリアの悩みを解決し、理想の新生活を手に入れられるでしょう。
目次
- マンション購入後に発生するインテリアコーディネートの悩み
- マンションのインテリアコーディネートをプロに依頼するメリット
- マンションのインテリアコーディネートをプロに依頼するデメリット
- MAYSのインテリアコーディネートの特徴
マンション購入後に発生するインテリアコーディネートの悩み
マンションを購入しても、すぐに生活が始められるわけではありません。
快適に生活するためには、ソファやダイニングテーブルなどの家具を用意する必要があります。
ここでは、マンションのインテリアコーディネートでよくある悩みを解説します。
間取りやインテリアテイストの変化により使用していた家具が使えなくなった
これまで使っていた家具を、新居でも使いたいと考える方もいるでしょう。
しかし、新居には大きすぎる・小さすぎるといったように、サイズが間取りに合わない可能性があります。
また、形や組み合わせ方が新居の間取りに合わず、レイアウトがうまくできないことも考えられます。
家族構成の変化や新居のインテリアテイストが変わり、手持ちの家具とイメージが合わないケースもあるかもしれません。
このように、ライフステージや家族構成の変化に伴う引っ越しの場合は、家具の買い替えも必要です。
そのため、これまで使っていた家具が今後の生活にも適しているのか判断がつかない、新居にマッチする家具とはどのようなものかわからないという悩みが発生します。
間取りによっては動線の確保が難しい
これまで使っていた家具が配置できても、生活しやすいかどうかはわかりません。
動線がしっかり確保できないことがあるためです。
引っ越し後は、縦長の間取りから横長の間取りに変わる、窓や扉の位置がこれまでと異なるなど、生活動線が変わる可能性があります。
そのため、同じ家具でも向きや確保できる通路の幅が変わり、動線の邪魔になることも考えられます。
家具のレイアウトは「置けるかどうか」だけでなく、快適に生活するための通路や余白があるかどうかの検討も必要です。
インテリアは図面や空っぽの部屋のなかで、想像しながら考えなければなりません。
問題点や解決策がイメージしにくいため、コーディネートの難易度が高くなります。
新しいインテリアテイストを取り入れたいが家具のコーディネートがうまくいかない
おしゃれなインテリアにするために、雑誌やインターネットですてきなインテリアコーディネートを参考にすることがあります。
ぴんときた画像を見て新居も似たような雰囲気にしたいものの、実際に何を選べばよいかわからないと悩む方もいるでしょう。
同じ家具を用意しても、内装材・間取り・広さが画像とは異なるため、イメージ通りにならないケースがほとんどです。
また、気に入ったデザイナーズ家具を購入しても、部屋全体のバランスがとれないかもしれません。
部屋の内装や家具、照明やカーテンなどのインテリアアイテムを含めてトータルでコーディネートをする必要があります。
マンションのインテリアコーディネートをプロに依頼するメリット
マンションのインテリアを考えるときには、部屋の広さや間取りに合うサイズなのか、部屋全体のバランスがとれたコーディネートなのかといったポイントの検討が必要です。
また「生活に必要な動線が確保できるか」「搬入ができるか」など、素人では気づきにくく解決に導くのが難しい問題もあります。
プロにコーディネートを依頼すれば、さまざまなポイントを考慮して家具選定をしてもらえます。
具体的に、どのようなメリットが挙げられるのか見ていきましょう。
統一感のあるインテリアコーディネートができる
ソファ・テーブル・チェアなど、一つひとつの家具は気に入っていても、全体を見たときにイメージに合わないことがあります。
ぱっとしない原因の一つに、それぞれの家具のテイストが異なることが挙げられます。
プロは空間全体で考えてバランスよく家具やインテリアアイテムを選定するので、ばらついた印象になりません。
ソファ・ダイニングテーブル・ダイニングチェアなど、大きな家具は統一感を持って選択できても、その周辺のアイテムは選ぶのが難しいケースもあります。
リビングテーブルのような小型家具や照明・カーテン・ラグやクッションなどの、アイテムはワンランク上質な空間演出をする力を持っています。
プロに依頼すれば、そのようなプラスのアイテムを加えて、魅力的なインテリア空間を作り上げられるでしょう。
依頼をするときには、理想とする空間のイメージを伝えるために、雑誌やSNSなどの画像を共有することをおすすめします。
より理想に近いインテリアテイストにするためのアドバイスをもらえるので、ぜひ用意してみてください。
間取りや広さに合わせた家具を選べる
家具を選ぶときは、店頭やカタログに記載された「〇人掛け」という表示を参考にすることが多いのではないでしょうか。
実は、このサイズ表記には、決まりはありません。
メーカーによって表記しているサイズは異なるため、部屋に置いてみたら、大きすぎた・小さすぎた・通路がとれなかったなどの失敗につながる可能性があります。
プロは、間取り図・平面図・現場採寸をもとに、適切なサイズの家具を選定するので、間違いがありません。
また、見た目の印象やインテリアテイストに合うかどうかだけでなく、実際に生活したときに快適かというポイントにも配慮しています。
十分な通路幅がとれるのか、生活動線に無理はないかなどをしっかり計画したうえでレイアウトを決めます。
ライフスタイルに合う家具かどうかも重要なポイントです。
例えば、外食が多く、家で食事をするときはカウンターで十分だと考える方に大きなダイニングテーブルは必要ありません。
リビングのソファでは足を伸ばしてリラックスしたい方には、カウチタイプやオットマン付きのものが適しています。
家族の人数によっても、必要な家具は変わるでしょう。
このように、顧客の暮らし方や家族構成などを詳しくヒアリングしてから、適切なプランを検討します。
コンセントや照明の位置を考慮したレイアウトを考えてもらえる
コーディネートを考えるときに見落としがちなポイントに、コンセントや照明の位置があります。
「テレビボードを置く予定の場所にコンセントがなかった」「ダイニングテーブルの上に、ペンダントライトを吊るす予定だったが位置が合わなかった」などの失敗談を耳にしたことはないでしょうか。
インテリアコーディネーターは、内見時に部屋の広さを確認するだけでなく、コンセントや照明の位置・カーテンレールの形状までしっかりとチェックしています。
実際の部屋を見られないケースでも、平面図や電気配線図などを確認したうえでレイアウトを考えるので失敗につながりにくいでしょう。
クローゼットや造り付けの収納家具、あるいは出入りするための扉の開き方向や角度も重要です。
引き出しや扉を開けた状態で、スムーズなものの出し入れができる広さを確保するように家具を配置しなければいけません。
エアコンとカーテン・カーテンレールが干渉してしまうこともあります。
このように、家具以外にも気をつけておきたいポイントが数多くありますが、素人では気づきにくいため、プロに依頼するメリットは非常に大きいでしょう。
既存家具と新規家具を交えて適切なコーディネートができる
もともと使っている家具を新居に持ち込みたい場合、コーディネートに違和感はないか、新しい家具とのバランスは適切か不安に感じるかもしれません。
サイズは適切でも、使い込まれたものと新品とでは、見た目の印象が異なりバランスがよくありません。
その場合は、張り地の交換をしたり、塗装のはがれを補修したりといったメンテナンスを加えて、全体の雰囲気を調和させる必要があります。
このように、インテリアコーディネーターなら、今まで使っていた家具と新しい家具を組み合わせても魅力的な空間になるような提案も可能です。
もし、サイズの問題などで新居には使えない場合でも、あらかじめアドバイスをもらえるので、引っ越しのときに搬入ができないなどの急なトラブルにはなりません。
また、家具の買い取りをしてもらえるケースもあるので、愛用家具が新居で使えなくなった場合でも相談してみるとよいでしょう。
搬入経路の確認
エレベーターや通路などが狭く、大きな家具の搬入ができない可能性があります。
マンションは戸建て住宅のように掃き出し窓からの搬入ができないこともあり、搬入方法が限られてしまいます。
間取り図や現地調査で、検討している家具の搬入が可能かどうかをあらかじめ確認したうえで、購入を決める必要があるでしょう。
また、高層マンションでは使えるエレベーターが限定されている、トラックを停める場所が決められているなどの条件があるケースもよくあります。
管理会社との調整や事前申請など、手間のかかる作業です。
段取りよく進めるためにも、やるべきことを的確に指示してくれるプロがいると安心です。
マンションのインテリアコーディネートをプロに依頼するデメリット
インテリアコーディネートをプロに依頼すると、多くのメリットがあります。しかし、デメリットもあるので、両側面を考慮したうえで依頼を検討してみてください。
コーディネート費用がかかる
インテリアコーディネートをプロに依頼すると、コーディネート料金がかかる点はデメリットといえるかもしれません。
無料で相談ができるインテリアショップや、マンション販売会でサービスとしてコーディネートを請け負ってもらえるケースもあります。
しかし、一般的には部屋数や面積をベースにしたコーディネート料金が必要な場合がほとんどです。
素人では気づかない失敗で、家具の買い替えや追加の処分費用が発生してしまう可能性を踏まえると、依頼したほうがコストがかからない可能性もあります。
また、コーディネートにかかる手間を減らし、理想の暮らしを実現させるための方法として、費用対効果を踏まえて検討してみるとよいでしょう。
自分で選ぶ楽しみが減ってしまう
複数のインテリアショップや家具販売店を回って家具を選ぶのは、労力がかかり大変である反面、楽しみでもあります。
インテリアが好きで自分で考えたい人にとっては、プロに依頼すると自分で選び考える楽しみが減ってしまうかもしれません。
そのような方は、まず自分で選んでから新居に適切かどうかを相談してみてもよいのではないでしょうか。
注意すべきポイントや、プロならではの視点でよりよい空間を実現するアイデアをプラスできます。
また、依頼先のコーディネーターが、取り扱っているブランド・商品であれば、まとめて購入手続きや配送・納品の手続きもしてもらえます。
引っ越しで忙しいタイミングでも、面倒な手続き・手配は任せられるので、楽をしながらインテリアを楽しめるでしょう。
MAYSのインテリアコーディネートの特徴
インテリアコーディネートをプロに依頼すれば、自分だけでは達成できない理想の暮らしを叶えられます。
MAYSは、東京都港区を中心に年間約1,000件のコーディネート実績を保有しています。
MAYSのサービスの特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
マンションのコーディネート実績が豊富
MAYSでは、都会のマンション暮らしをしている方のコーディネートも数多く手掛けています。
まずは、さまざまな間取りやインテリアテイストに合わせたご提案のなかから、厳選して3事例をご紹介します。
静かなリゾート感あふれる都会のマンション
都会の真ん中にいながらにして、リゾート感たっぷりの穏やかな時間を過ごせるコーディネートです。
木質家具を使ったあたたかみのあるナチュラル空間に、たっぷりとしたサイズ感のソファを置きました。
すっきりとしたシンプルナチュラルなインテリアですが、エレガントさも併せ持つラグジュアリーな空間です。
クールなモダンインテリアが魅力のワンルーム
コンクリート打ちっぱなしのクールなワンルームマンションです。
ベッド・ソファセット・デスクなどを配置した、1人暮らし向けのご提案となっています。
モノトーンを基調としたモダンなテイストで、スタイリッシュな都会暮らしを堪能できるでしょう。
ブルーをアクセントにした北欧インテリア
こちらの事例もワンルームのマンションです。
北欧テイストでやさしくあたたかみのあるインテリアコーディネートになっています。
白を基調にした家具で統一感を持たせながら、ブルーのラウンジチェアがアクセントになり、華やかな雰囲気もプラスされています。
小物やベッド周りのファブリックにもブルーを取り入れて、部屋全体のバランスが整えられたコーディネートです。
MAYSのインテリアコーディネート依頼の流れ
MAYSでは、次のような流れでコーディネートサービスをご提供しています。
- お打ち合わせ:担当コーディネーターが丁寧にお客様のご要望をヒアリング
- ご提案:ご要望をもとにインテリアプラン・お見積りを作成
- ご契約:ご希望商品の手配
- ご納品:商品がそろい次第、ご希望日時に配送・設置
東京虎ノ門にある完全予約制のショールームでご相談も可能
完全予約制・プライバシーにも配慮したショールームで、実際に商品を見ながらのご相談も可能です。
居住物件やライフスタイル・お仕事・家族構成など、プライベートな情報も必要になるインテリアの打ち合わせですが、プライベート空間なので安心してご相談いただけます。
MAYSのインテリアコーディネート費用の目安
実際に、コーディネートサービスをご依頼いただいた際の料金の目安は次のとおりです。
※表示価格はすべて税抜
このほかに配送料金や現場出張費などが必要となります。
内見や採寸のうえでご提案するため間取りにジャストフィット
コーディネートプランを検討する前に、ご新居の内見を行い部屋の間取りの確認や採寸をいたします。
そのため、動線計画を含めて快適な生活を実現できるプランをご提案可能です。
また、搬入経路やコンセントの位置など、インテリアのプロ目線で注意しておくとよいさまざまなポイントもしっかりチェックします。
経験豊富なプロがブランド問わず対応可能
さまざまなインテリアテイストに対応可能な、経験・知識が豊富なコーディネーターがお客様それぞれのご要望に沿ったプランを作成します。
リビングダイニングだけでなく、寝室や書斎・ホームオフィスなど、どのようなお部屋のコーディネートも可能です。
コーディネートだけでなく国内外100のブランドから購入もできる
コーディネートした家具やインテリアアイテムはすべてご購入いただけます。
国内外100以上のブランドを取り扱っており、家具のみならずカーテン・照明・インテリアグリーンからアートまでそろえた幅広いラインナップ。
お客様の新しい暮らしを、トータルでコーディネートできます。
まとめて配送でお客様の立ち会い負担を軽減
複数ブランド・商品でも、一括でご納品をいたします。
家具の納品は、思っている以上に時間がかかることがあり、立ち会いの負担も大きくなります。
高級家具の配送に慣れたスタッフが、丁寧に開梱・設置・調整・梱包材の撤去まで行いますので、ご納品後はすぐに新生活を始められるでしょう。
詳細な日時指定で家具をお届けするため待ち時間の負担も少ない
13〜16時など幅を持たせた時間設定では、いつ来るかわからない配送のために、ただ待機しなければいけないというストレスがかかります。
そこで、MAYSの配送では「〇月〇日〇時」と、開始時刻を設定させていただくことで、お客様に不必要な待ち時間を発生させないよう努めております。
忙しいタイミングだからこそ、お客様の大切な時間をムダにしない工夫の一つです。
30秒で申し込み可能な無料オンライン相談実施中
プロに依頼するといっても、はじめからすべて相談するのはためらいがあるかもしれません。
そのような方にもおすすめなのが、無料オンライン相談です。
無料オンライン相談では、事前にお伺いした家具やコーディネートのお悩みへの回答と、おすすめの事例を紹介いたします。
ご相談後に有料サービスへ無理な勧誘をすることもございませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【特別価格】でご提供可能なモニター様募集
MAYSでは、2LDK8万円〜(例)の有料インテリアプラン作成サービスが、この機会に無料になる特別モニターを募集しております。
サービス利用後のインタビューやお部屋のお写真、相談事例などを弊社ホームページにご紹介させていただきます。(個人が特定されるような情報は掲載いたしません。)
採用件数に限りがございますので、ぜひこの機会に以下のリンクからお申し込みください。
以下のリンクでは、無料相談の内容についても掲載しております。
文・松田 ともみ(インテリアコーディネーター)
>>プロがコツを伝授!おしゃれなインテリアコーディネートの基本
>>インテリアコーディネートサービスとは?気軽にオンラインでも相談できる?
>>インテリアコーディネート会社の探し方!洗練された暮らしを叶えよう
>>高級マンションのインテリアコーディネート!上質で洗練された空間づくりとは
>>【年間約1,000件】東京でインテリアコーディネートを依頼するならMAYSへ